通常時
通常時は180G周期でAT抽選が行なわれる。レア役成立や小役の連続(リプレイ・みかんは3連続以上)で、周期の短縮抽選が行なわれるぞ。
抽選に当選すると5〜170G短縮され、平均すると105Gで周期到達となる。
抽選に当選すると5〜170G短縮され、平均すると105Gで周期到達となる。
(超)やじきたボーナス
通常時・AT中ともに主にレア役でボーナス抽選が行なわれ、当選すると通常時は主にやじきたボーナス、AT中は超やじきたボーナスに突入。
どちらもJACインタイプのボーナスで、小役ゲーム中にJACイン→JACゲーム中押し順10枚みかん5回成立で終了…を2回繰り返した後、10G消化で終了。
この10G間にJACが成立すると2択ナビが発生し、2択に正解すると再度JACゲームを消化できる(超は完全ナビ)。
なお、やじきたボーナス中は周期ゲーム数短縮抽選、超やじきたボーナス中はゲーム数上乗せ・天照光臨抽選が行なわれるぞ。
平均獲得枚数はやじきたボーナスが150枚、超やじきたボーナスが200枚となっている。
どちらもJACインタイプのボーナスで、小役ゲーム中にJACイン→JACゲーム中押し順10枚みかん5回成立で終了…を2回繰り返した後、10G消化で終了。
この10G間にJACが成立すると2択ナビが発生し、2択に正解すると再度JACゲームを消化できる(超は完全ナビ)。
なお、やじきたボーナス中は周期ゲーム数短縮抽選、超やじきたボーナス中はゲーム数上乗せ・天照光臨抽選が行なわれるぞ。
平均獲得枚数はやじきたボーナスが150枚、超やじきたボーナスが200枚となっている。
関所チャレンジ
関所チャレンジは10G継続し、2つのアトラクションを勝ち抜いて最初に味方のキャラがゴールすればAT確定となる。
キャラやアトラクションによってクリア期待度が変化する。
キャラやアトラクションによってクリア期待度が変化する。
AT初期ゲーム抽選「あっぱれチャンス」
あっぱれチャンスはAT初期ゲーム数決定ゾーンで、基本的に関所チャレンジで勝利したキャラが登場。
最低50Gは保証されており、カッパや天狗のあっぱれチャンスなら大量ゲーム数獲得のチャンスとなる。
最低50Gは保証されており、カッパや天狗のあっぱれチャンスなら大量ゲーム数獲得のチャンスとなる。
AT「やじきた祭」
AT中は「超やじきたボーナス」「わっしょいチャンス」「天照光臨」の3つの抽選が行なわれる。
基本性能
・1Gあたり+2.5枚
・初期ゲーム数変動型
・AT終了後は引き戻し抽選(関所チャレンジ)
・初期ゲーム数変動型
・AT終了後は引き戻し抽選(関所チャレンジ)
わっしょいチャンス
わっしょいチャンスは押し順10枚みかんナビ5回で終了するボーナスで、「わっしょい絵柄」揃いで突入。
消化中は主にレア役やハズレでゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。ゲーム数上乗せ当選率が大幅にアップする「荒波わっしょいチャンス」も存在するぞ。
わっしょい絵柄揃い確率は状態(低確・高確)によって変化し、さらに高確はショートやロングなど複数存在する模様。
消化中は主にレア役やハズレでゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。ゲーム数上乗せ当選率が大幅にアップする「荒波わっしょいチャンス」も存在するぞ。
わっしょい絵柄揃い確率は状態(低確・高確)によって変化し、さらに高確はショートやロングなど複数存在する模様。
天照光臨
天照光臨はAT中or超やじきたボーナス中の天照絵柄揃いから突入する、超やじきたボーナスの高確率ゾーン。天照光臨の流れは以下の通り。
[1] 天照光臨中にナビが発生し、超やじきたボーナスに突入
[2] 超やじきたボーナス中に天照絵柄が揃えばナビをストック
[3] 消化後は再度天照光臨へ
[4] ナビがあれば超やじきたボーナスに突入
天照光臨後は[2]〜[4]を繰り返す。ナビがなくなっても2択に正解すれば超やじきたボーナスが揃うので、自力でのループも十分可能だ。
[1] 天照光臨中にナビが発生し、超やじきたボーナスに突入
[2] 超やじきたボーナス中に天照絵柄が揃えばナビをストック
[3] 消化後は再度天照光臨へ
[4] ナビがあれば超やじきたボーナスに突入
天照光臨後は[2]〜[4]を繰り返す。ナビがなくなっても2択に正解すれば超やじきたボーナスが揃うので、自力でのループも十分可能だ。