【番長ボーナス】
- 番長ボーナス 解説
- 轟BB 解説・演出法則
- 鏡BB 解説・演出法則
- 操BB&雫BB 解説・演出法則
- 【解析】ジャッジ演出中の継続抽選
- 【実戦値】赤7or青7割合 [NEW]
- 【実戦値】AT中のボーナス当選率 [NEW]
【頂総決算ボーナス・頂決算ボーナス】
番長ボーナス

項目 | 内容 | |
---|---|---|
性能 | 疑似ボーナス | |
継続G数 | 20~30G+α | |
純増枚数 | 約3.0枚/G | |
AT期待度 | 赤7BB | 約40% |
青7BB | 約65% |
「番長ボーナス」は最低でも20G以上継続する疑似ボーナスで、通常時はAT突入抽選、AT中は差枚数上乗せ抽選が行なわれる。
通常時の番長ボーナス解説

通常時の番長ボーナス中は20G、25G、30G目に発生するジャッジ演出をすべて突破できればAT「頂RUSH」確定となる(ジャッジ演出は失敗した時点でボーナス終了)。
継続率について

液晶右下に表示されている継続率はジャッジ演出の突破率となり、ジャッジ演出までは全役で継続率獲得抽選が行なわれる。

青7BB中はベル成立時の1/2で継続率を獲得できる(赤7BB中はベル成立時の1/3で獲得)ため、青7BBのほうがAT突入期待度がアップする。レア役成立時は共通で10%以上の加算確定。
また、ボーナス突入時に残っていたハンコ1つにつき、1%が初期継続率に加算され、さらに最大天井到達時(799G)は10%の継続率を加算する。

継続率が100%を超えた場合はAT確定となり、以降は差枚数上乗せとなる。
AT中の番長ボーナス解説
AT中の番長ボーナス中は継続時に差枚数を上乗せする。
番長ボーナス中の演出
今作もボーナス開始時に選んだキャラで演出タイプが異なり、轟、鏡、操の3つ(※)から任意で選択可能となる。
※5月11日から雫BB追加!
轟BB

轟ボーナス中は漢気上昇で継続率がアップ。

ジャッジ演出はパンダとの3番勝負となり、対決相手がコパンダなら大チャンスだ!
轟BB中の演出法則
轟BB中は継続率の上乗せ確定演出や、漢気3番勝負中に継続確定となる演出が存在する。
継続率上乗せ確定演出
デカナビ・ドデカナビ

小役ナビがデカナビなら上乗せ確定。
ドデカナビは30%以上の上乗せor100%到達確定となる。
漢岩
ハズレ時に漢岩が出現すれば上乗せ確定。
継続確定演出
継続ジャッジの漢気三番勝負中は以下の演出が発生すれば継続確定となる。
白ナビ発生

白ナビ発生時は当該対決の勝利(継続)が確定となる。
漢玉に「好機」表示でレア役否定
筐体右にある漢玉(タッチセンサー)に「好機」が表示された場合はレア役対応となるが、レア役を否定すれば継続確定となる。
最終ゲームでチャンスアップ発生(30%未満時)
継続率が30%未満のとき、最終ゲームでチャンスアップが発生すれば継続確定!
1~3戦目で発生するチャンスアップは以下となる。
項目 | パターン |
---|---|
1戦目 | ![]() |
2戦目 | ![]() |
3戦目 | ![]() |
AT確定演出
7図柄揃い

狙えカットイン発生時に7図柄揃いでAT確定!?
鏡BB

鏡ボーナス中は告知発生で継続率がアップ。

ジャッジ演出となるカムバックチャレンジは、告知発生=継続だ。
鏡BB中の演出法則
鏡BB中は告知が発生すれば%上乗せ確定となるが、以下の告知パターン発生で10%以上の上乗せ確定となる。
また、継続ジャッジ中は継続確定となる演出パターンが存在するぞ。
継続率10%以上 上乗せ確定演出
鏡ガールズ出現

上乗せ時に鏡ガールズの上乗せ告知が発生すれば10%以上の上乗せが確定する。
第3停止ボタンを離したときに上乗せ(ベル成立時)

ベル成立時、第3ボタンを離したときに上乗せ告知が発生すれば10%以上の上乗せ確定となる。
継続確定演出
継続ジャッジとなるComeBackCHALLENGE中は、以下の法則発生で継続確定。
最終ゲーム 演出非発生
最終ゲームで演出非発生なら継続確定!
なお、ジャッジ中に毎ゲーム演出が発生した場合は激アツとなるぞ。
違和感演出

違和感演出発生で継続確定。液晶以外にもサウンドやランプなど様々な違和感演出がある。
AT確定演出
金シャッター

金シャッターが閉まればAT確定!
操BB

操ボーナス中は継続率が非表示となっており、ジャッジ演出のルーレットで継続やATを告知する。

ルーレットの的や配列に注目しよう!
雫BB

5月11日からボーナスセレクト画面で雫BBを選択可能!

ボーナス中の演出は操BBと同様で、継続率が非表示となり、ルーレットで継続か非継続を告知するぞ。
操BB・雫BB中の演出法則
ジャッジ中の継続確定演出
「NEXT+」マス停止

ジャッジ中のルーレットでは「NEXT」停止で継続確定となるが、「NEXT+」が停止した場合は次々回の継続も確定する。
つまり、ジャッジ2回目で「NEXT+」が停止した場合は、内部的に頂ラッシュが確定する。
頂ラッシュ確定演出
大チャンスナビ+弱レア役

弱レア役(弱チェリーor弱弁当)成立時に大チャンスナビが出現すれば、内部的に頂ラッシュ確定!
「頂RUSH」マス停止

「頂RUSH」マスに停止した場合はもちろん頂ラッシュ確定だ!
ジャッジ演出中の継続抽選


ジャッジ演出の継続抽選は、対決発展前の扉が閉まっているゲームのレバーON時に継続か非継続かの抽選が行なわれる。(鏡AT中はカムバックチャレンジと表示されているゲームのレバーON)
継続書き換え抽選

非継続のジャッジ中はレア役成立時に書き換え抽選が行なわれ、強チェリーorチャンス目成立時は継続確定となる。
番長ボーナス当選時 赤7or青7割合
番長ボーナス当選時の赤7と青7割合に設定差が存在し、設定5は青7BBに当選しやすい。
複数回確認できれば設定5に期待ができるぞ。
設定 | 赤7 | 青7 |
---|---|---|
1 | 92.5% | 7.5% |
2 | 88.1% | 11.9% |
3 | 93.2% | 6.8% |
4 | 87.5% | 12.5% |
5 | 75.6% | 24.4% |
6 | 90.8% | 9.2% |
※サンプルゲーム数15000G
AT中のボーナス確率
設定 | 当選率 |
---|---|
1 | 1/1000.0 |
2 | 1/1250.0 |
3 | 1/1000.0 |
4 | 1/1666.7 |
5 | 1/1250.0 |
6 | 1/1666.7 |
※サンプルゲーム数5000G
頂総決算ボーナス・決算ボーナス

AT中の残り差枚数が300枚に到達すると、限界突破となりフリーズが発生し、BARが中段に揃うと「決算ボーナス」、ひし形に揃えば「頂総決算ボーナス」となる。
初回の限界突破時は必ず頂総決算ボーナスへ突入する。
また、上乗せ特化ゾーン中に残り差枚数が300枚を超えても途中で終了することはなく、超えた分の差枚数はボーナス中の枚数に加算される。
頂総決算ボーナス

項目 | 内容 |
---|---|
突入契機 | 限界突破時の BARひし形揃い |
性能 | 差枚数管理型AT |
純増枚数 | 約3.0枚/G |
初期枚数 | 「業績報告」で差枚数を決定 |
備考 | ボーナス中はベルや レア役で差枚数上乗せ抽選 |
頂総決算ボーナス時はまず「業績報告(5G)」へ突入する。ここで獲得した枚数がボーナス中の差枚数となり、差枚数が0になるまでボーナスが継続する。
業績報告


業績報告中は成立役に応じて獲得枚数を抽選し、登場するキャラは「轟<鏡<共闘」の順で大量上乗せに期待ができる。

また、7揃い時は追加報告となり、ゲーム数を減算することなく枚数を上乗せする。
ボーナス中の上乗せ

業務報告後のボーナス中はベルやレア役成立時に上乗せ抽選が行なわれる。
愛社精神

ボーナス中、液晶両脇に表示されているキャラはベルの押し順に対応しており、押し順ベルが成立すると対応するキャラが点灯。
すべてのキャラが点灯すると「愛社精神」が発生して、差枚数を上乗せする。
決算ボーナス

項目 | 内容 |
---|---|
突入契機 | 限界突破時の BAR揃い |
純増枚数 | 約3.0枚/G |
備考 | 50枚獲得で終了 |
消化中はベルやレア役で 差枚数上乗せ抽選 |
決算ボーナスは基本的に50枚獲得で終了となるが、消化中はベルやレア役で上乗せ抽選が行なわれる。
なお、決算ボーナス中に表示される企業名には設定を示唆するパターンが存在するため、こちらも確認しておこう。
(頂総)決算ボーナス中の演出法則
キャラクター別の上乗せ枚数示唆

業績報告or(頂総)決算ボーナス中は、上乗せ時に出現するキャラによって上乗せ枚数を示唆している。
剛天出現時は100枚以上の上乗せが確定する。
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
【轟】 ![]() | 10枚以上 |
【鏡】 ![]() | 20枚以上 |
【共闘】 ![]() | 30枚以上 |
【剛天】 ![]() | 100枚以上 |
限界突破ループ

頂総決算ボーナスor決算ボーナス終了後は、残り差枚数が299枚でATが再開する。
AT再開時のゲームでハズレor1枚役が成立すれば限界突破となるため、ボーナスループに期待ができるぞ!
AT再開後、再び限界突破する期待度は約40%だ。
AT再開後、1G目に限界突破する条件
●ハズレ出現
●1枚ベル(ハンコベル)が成立
●弁当を除くレア役が成立
弁当やリプレイ、共通ベル成立時は差枚数が変動しないため、次ゲームに上記の条件を満たせば限界突破となる。