【通常時 解析】
【モード・前兆 解析】
【内部状態 解析】
【ボーナス抽選&AT抽選関連 解析】
【その他 解析】
通常時解説

【ボーナス当選契機】
●規定ゲーム数到達
●レア役解除
●CZ中の抽選
●ロングフリーズ
AT当選のメインはボーナス中の抽選となるため、通常時はまずボーナス当選を目指そう(直撃ATもアリ)。
ボーナス当選契機は規定ゲーム数到達・レア役解除・CZ中の抽選・ロングフリーズの4つで、規定ゲーム数到達・レア役解除は主に前兆ステージ(※)を経由して告知される。
※前兆ステージの詳細は下記「通常時ステージ解説」参照
なお、CZはスイカ成立時に抽選が行なわれるぞ。
成立役 | 当選期待度 |
---|---|
中段チェリー 特殊役 | 高 |
強チェリー | ↑ |
チャンス目(A・B) | | |
弱チェリー | 低 |
通常時ステージ解説
通常時のステージは全部で5種類存在。見滝原中学校・丘のある公園・見滝原全景は基本ステージ、夕方バスは高確or前兆示唆、記憶の回廊は前兆ステージとなっている。
ステージ | 内容 |
---|---|
【見滝原中学校】 ![]() | 基本ステージ |
【丘のある公園】 ![]() | |
【見滝原全景】 ![]() | |
【夕方バス】 ![]() | 高確or前兆示唆 |
【記憶の回廊】 ![]() | 前兆ステージ |
夕方ステージの法則
共通ベル・弱チェリー成立後以外で夕方ステージに移行すれば前兆中の期待大で、基本的に前兆中なら記憶の回廊に移行して当否が告知される。
また、夕方ステージ移行後の演出に法則があり、夕方ステージ移行後4G以内に記憶の回廊に移行すると本前兆の大チャンス、通常ステージに一旦転落して記憶の回廊に移行すれば激アツだ。
移行先 | フェイク前兆 | 本前兆 |
---|---|---|
夕方移行 | 41.8% | 61.2% |
夕方移行せず | 58.2% | 38.8% |
記憶の回廊中の演出
記憶の回廊ステージは基本的に色が変化するほど本前兆期待度がアップする。
枠色 | 枠色変化 | 本前兆 期待度 | |
---|---|---|---|
フェイク 前兆 | 本前兆中 | ||
白 | 11.8% | 15.7% | 30.5% |
青 | 50.7% | 26.4% | 14.6% |
緑 | 36.7% | 34.3% | 23.4% |
赤 | 0.8% | 22.2% | 90.5% |
レインボー | - | 1.4% | 100% |
また、記憶の回廊ステージには法則もあり、下記のパターンなら本前兆の大チャンスとなるぞ。
記憶の回廊ステージの法則
●開始時の色が白以外からスタート
●一度に2段階以上アップ(例:白→緑)
●レインボーならAT以上が濃厚
モード解説
通常時は規定ゲーム数振り分けやボーナス当選時の恩恵に影響する3つのモードが存在(有利区間移行時にモードを決定)。
モードごとに特徴はあるが、どのモードに滞在していても100G以内の規定ゲーム数振り分けが10%以上ある。また、前兆を含め699G以内にはボーナスorATが必ず告知されるぞ。
モード別の特徴 | |
---|---|
通常 | 200・400Gでボーナスに当選しやすい |
チャンス | 100・300・500Gでボーナスに当選 しやすい。ボーナス中のソウルジェム 初期ランク杏子以上が最低1個保証される。 |
悪魔 | どのゲーム数からでもボーナス当選に 期待できる。ボーナス当選時はAT確定の マギカボーナス+悪魔ほむらゾーン確定 |
モード移行抽選
有利区間移行時にモードを決定。モード選択率に設定差があり、高設定ほどチャンスモードが選択されやすくなっているぞ。
なお、チャンスモードは100・300・500Gでボーナスに当選しやすく、ボーナス中のソウルジェムの初期ランクが最低1つは杏子以上となるため、必然的に高設定ほどATに当選しやすいと言える。
初期ソウルジェムの振り分けはまだ判明していないが、現状では、百の位が奇数の規定ゲーム数でボーナス当選→初期ソウルジェムに「杏子あり」の場合はチャンスモードと捉えていいだろう。
設定 | 通常 | チャンス | 悪魔 |
---|---|---|---|
1 | 87.1% | 12.5% | 0.4% |
2 | 83.2% | 16.4% | |
3 | 83.2% | 16.4% | |
4 | 79.3% | 20.3% | |
5 | 79.3% | 20.3% | |
6 | 74.6% | 25.0% |
規定ゲーム数振り分け抽選
通常時の規定ゲーム数はモードを参照して振り分けられる。規定ゲーム数の振り分けはまず百の位を決定し、その後、下2ケタのゲーム数を決定する(例:百の位が200G、下2ケタが81Gなら281Gで規定ゲーム数到達)。
モード別・規定ゲーム数振り分け
通常滞在時
設定 | 0G | 100G | 200G |
---|---|---|---|
1 | 17.2% | - | 31.2% |
2 | 21.9% | - | |
3 | - | ||
4 | - | ||
5 | 22.6% | 0.8% | |
6 | 25.8% | 0.8% | |
設定 | 300G | 400G | 500G |
1 | - | 26.6% | - |
2 | - | 25.0% | - |
3 | - | - | |
4 | - | - | |
5 | 0.8% | 0.8% | |
6 | 0.8% | 0.8% | |
設定 | 600G | ||
1 | 25.0% | ||
2 | 21.9% | ||
3 | |||
4 | |||
5 | 18.8% | ||
6 | 15.6% |
下2ケタ | 振り分け |
---|---|
0〜30G | - |
31〜49G | 15.6% |
50〜80G | - |
81〜99G | 84.4% |
※全設定共通
チャンス滞在時
設定 | 0G | 100G | 200G |
---|---|---|---|
1 | 11.7% | 16.5% | 3.1% |
2 | 15.6% | 20.3% | |
3 | |||
4 | |||
5 | 18.0% | 21.8% | |
6 | 23.5% | 23.5% | |
設定 | 300G | 400G | 500G |
1 | 20.3% | 3.1% | 20.3% |
2 | 18.0% | 18.0% | |
3 | |||
4 | |||
5 | 17.6% | 17.6% | |
6 | 15.6% | 15.6% | |
設定 | 600G | ||
1 | 25.0% | ||
2 | 21.9% | ||
3 | |||
4 | |||
5 | 18.8% | ||
6 | 15.6% |
下2ケタ | 振り分け |
---|---|
0〜30G | 1.6% |
31〜49G | 23.4% |
50〜80G | 1.6% |
81〜99G | 73.4% |
※全設定共通
悪魔滞在時
百の位 | 振り分け |
---|---|
0G | 9.4% |
100G | 9.4% |
200G | 7.8% |
300G | 7.8% |
400G | 7.8% |
500G | 7.8% |
600G | 50.0% |
※全設定共通
下2ケタ | 振り分け |
---|---|
0〜30G | 1.6% |
31〜49G | 23.4% |
50〜80G | 1.6% |
81〜99G | 73.4% |
※全設定共通
前兆ゲーム数振り分け
それぞれの前兆ゲーム数は下記の通りで、CZ当選時・中段チェリー・特殊役でのボーナス以外は最大32Gの前兆を経由する。
状況別の前兆ゲーム数 | |
---|---|
中段チェリー・特殊役による ボーナス当選時 | 4〜8G |
中段チェリー・特殊役以外の レア役によるボーナス・直撃AT当選時 | 4〜32G |
ゲーム数 | CZ当選時 中段チェリー 特殊役成立時 | 左記以外 |
---|---|---|
4〜8G | 100% | 3.1% |
9〜16G | - | 12.5% |
17〜26G | - | 1.6% |
27〜29G | - | 50.0% |
30〜32G | - | 32.8% |
フェイク前兆発生抽選
通常時は滞在モードと消化ゲーム数を参照してフェイク前兆発生抽選が行なわれる。
フェイク前兆の発生ゲーム数によってはモードを推測できるため、フェイク前兆の発生ゲーム数は注目しておこう。
モード別のフェイク前兆発生率
モード | 特徴 |
---|---|
通常 | 100・300・500G台で フェイク前兆が発生しにくい |
チャンス | 100・300・500G台で フェイク前兆が発生しやすい (100・300・500G台の前半で フェイク前兆が発生すれば 悪魔モードのチャンス) |
悪魔 |
ゲーム数 | 通常 | チャンス | 悪魔 |
---|---|---|---|
0〜 49G | 4% | 26% | 34% |
50〜 99G | 98% | 91% | 84% |
100〜 149G | - | 8% | 16% |
150〜 199G | 10% | 41% | 30% |
200〜 249G | 2% | 8% | 20% |
250〜 299G | 84% | 63% | 62% |
300〜 349G | - | 4% | 16% |
350〜 399G | 6% | 42% | 31% |
400〜 449G | 2% | 8% | 20% |
450〜 499G | 86% | 66% | 67% |
500〜 549G | - | 4% | 16% |
550〜 599G | 4% | 42% | 31% |
600〜 649G | - | 5% | 20% |
650〜 699G | - | - | 23% |
本前兆中の抽選
本前兆中はレア役成立時に「特殊カウンタ」獲得抽選が行なわれ、最大3個まで獲得する可能性がある(見た目上の判別は不可)。
「特殊カウンタ」はマギカボーナスorエピソードボーナスorAT開始時(※)に消費され、下記の恩恵を受けられるぞ。
※本前兆消化後に消費(例:マギカボーナス本前兆中に特殊カウンタ1個獲得→マギカボーナス開始時に消費)
特殊カウンタ消費時の恩恵
『マギカボーナス』
特殊カウンタの数だけ、ソウルジェムが右から順にまどかに書き換わる
『エピソードボーナス』
特殊カウンタが1個以上で、エピソードボーナス終了後に悪魔ほむらゾーンへ
『AT』
特殊カウンタが1個ならほむらvsマミ、2個以上なら悪魔ほむらゾーンへ
特殊カウンタ獲得抽選
成立役 | 獲得率 | 振り分け | |
---|---|---|---|
1個獲得 | 3個獲得 | ||
弱チェリー スイカ | 0.4% | 100% | - |
強チェリー チャンス目 | 1.6% | 100% | - |
中段チェリー | 100% | - | 100% |
特殊役 | 100% | 100% |
本前兆中の中段チェリー(ロングフリーズ)
通常時のボーナスor直撃ATの本前兆中も、中段チェリー成立時の12.5%でロングフリーズが発生する。
なお、本前兆中にロングフリーズが発生した場合、当選していたボーナスorATは消滅し、ロングフリーズ分の恩恵のみとなる。
内部状態 解説
【状態一覧】
●低確
●高確
通常時はレア役解除に影響する2種類の状態が存在。
実戦では弱チェリー成立直後に夕方ステージ(高確示唆)に移行することが多かったので、弱チェリー成立時に高確移行抽選が行なわれている可能性が高い。
高確移行抽選
通常時は共通ベル・弱チェリー成立時に高確移行抽選が行なわれる。弱チェリーによる高確移行率に設定差があり、設定3以上なら47%で高確へ移行するぞ。
なお、高確はゲーム数で管理されており、高確移行時に11〜20Gの高確ゲーム数を獲得する(11〜20Gの振り分けは均等)。
設定 | 共通ベル | 弱チェリー |
---|---|---|
1 | 1.6% | 30.5% |
2 | 30.5% | |
3 | 46.9% | |
4 | ||
5 | ||
6 |
高確示唆演出
代表的な高確示唆演出は下記2つで、これらの演出が押し順ベル・ハズレ時に頻出すると高確期待度がアップする。高確移行率にも設定差があるため、弱チェリー出現後は演出に注目しよう。


状態 | 枠色告知演出 | ミニキャラ 吹き出し演出 |
---|---|---|
通常 | 1/131 | 1/43 |
フェイク高確 | 1/65 | 1/32 |
高確 | 1/11 | 1/11 |
レア役成立時のボーナス抽選
通常時は成立役と状態を参照してボーナス抽選が行なわれる。通常滞在時のボーナス当選率に設定差(中段チェリー・特殊役は除く)があり、高設定ほど優遇されている。
なお、弱チェリーでのボーナス当選時はエピソードボーナス確定且つ、設定4以上確定となるぞ。
設定 | 弱チェリー | 強チェリー |
---|---|---|
1 | - | 15.6% |
2 | - | 18.0% |
3 | - | 19.5% |
4 | 0.4% | |
5 | 0.4% | |
6 | 1.6% | 25.0% |
設定 | チャンス目 | 中段チェリー 特殊役 |
1 | 7.8% | 100% |
2 | 10.2% | |
3 | 10.9% | |
4 | ||
5 | ||
6 | 15.6% |
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 3.1% |
強チェリー | 40.2% |
チャンス目 | 33.6% |
中段チェリー・特殊役 | 100% |
※全設定共通
ボーナス振り分け
ボーナス当選契機によって当選するボーナスの種類が異なる。ボーナス振り分けは下記の通りで、通常時に弱チェリーでボーナスに当選すればエピソードボーナス以上確定となるぞ(中段チェリーは成立時点でエピソードボーナス以上確定)。
通常時 | ||
---|---|---|
ボーナス | 弱チェリー 中段チェリー | 左記以外 |
マギカボーナス | - | 100% |
エピソードボーナス | 75.0% | - |
エピソードボーナス +ほむらvsマミ | 23.4% | - |
エピソードボーナス +くるみ割りの魔女 | 1.2% | - |
エピソードボーナス +悪魔ほむらゾーン | 0.4% | - |
干渉遮断フィールド中 | ||
ボーナス | 中段チェリー 特殊役 | 左記以外 |
マギカボーナス | - | 100% |
エピソードボーナス | - | - |
エピソードボーナス +ほむらvsマミ | - | - |
エピソードボーナス +くるみ割りの魔女 | - | - |
エピソードボーナス +悪魔ほむらゾーン | 100% | - |
キュゥべえチャレンジ中 | ||
ボーナス | 中段チェリー 特殊役 | 左記以外 |
マギカボーナス | - | - |
エピソードボーナス | - | 87.5% |
エピソードボーナス +ほむらvsマミ | - | 10.9% |
エピソードボーナス +くるみ割りの魔女 | - | 1.2% |
エピソードボーナス +悪魔ほむらゾーン | 100% | 0.4% |
直撃AT抽選
通常時はハズレ時に直撃AT抽選が行なわれ、高設定ほど直撃ATに当選しやすくなっている。
直撃AT出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/9627.6 |
設定2 | 1/4939.8 |
設定3 | 1/2516.9 |
設定4 | 1/2046.0 |
設定5 | 1/1740.8 |
設定6 | 1/1214.3 |
非有利区間中のAT抽選
非有利区間中はレア役成立時にAT抽選が行なわれ、弱チェリー・スイカ以外のレア役ならその時点でAT確定となる。
中段チェリー・特殊役ならAT当選に加え、悪魔ほむらゾーンも確定するぞ。
成立役 | 当選率 | 振り分け | |
---|---|---|---|
AT | AT+悪魔 ほむら ゾーン | ||
弱チェリー スイカ | 3.1% | 100% | - |
強チェリー チャンス目 | 100% | 100% | - |
中段 チェリー 特殊役 | 100% | - | 100% |
通常時の高期待度演出


上記演出は強チェリーorチャンス目に対応している演出で、それぞれ対応役が矛盾が発生すれば本前兆濃厚となるぞ。
演出 | 期待度 | 対応役 |
---|---|---|
ほむら跳躍 | 40.2% | 強チェリー |
鏡通過 | 40.5% | チャンス目 |
夜景 | 42.3% | 強チェリー |
ショボンアタック | 70.2% | チャンス目 |
なぎさチャンス | 86.5% | 強チェリー チャンス目 |
マジカルアタック | 94.3% | 強チェリー チャンス目 |
通常時連続演出の法則
連続演出には法則が存在。下記で紹介している法則が発生すればエピソードボーナスや直撃AT当選などの恩恵があるぞ。
連続演出成功濃厚パターン
●記憶の回廊の赤背景から「クマノコノユメバトル」or「ヤギノコノユメバトル」以外に発展
●記憶の回廊経由以外でなぎさチャンスが発生(失敗して告知が潜伏する場合もアリ)
●連続演出が2or3Gで終了(失敗して告知が潜伏する場合もアリ)
●連続演出中にすべてのタイミングで強パターンが発生
エピソードボーナスor直撃ATor特殊カウンタ保持濃厚パターン
●チャンスボタンでタイトル変化
●赤タイトルでなぎさチャンス発生
●魔法の部屋(連続演出)でチャンスパターン発生
●プレミア演出発生