【打ち方】
【小役確率】
打ち方【通常時】

まずは、左リール枠内に15番のチェリーを狙おう(青7を目安に)。

リール上段スイカ停止時はスイカ成立の可能性アリ。中リールはスイカを狙い、右リールを適当打ちで消化すれば小役の取りこぼしを防ぐことができる。
なお、取りこぼす可能性がある小役はスイカのみとなっているため、上記以外の停止形は適当打ちで消化してOKだ。
ベル
ベルは押し順フラグ・共通フラグで2種類存在する。
押し順ベル

押し順ベルは内部的に12択→すべて合致すればベルが入賞して15枚の払い出しを受けられる(不正解時は1枚役が入賞)。
共通ベル
共通ベルは押し順および第1停止時に狙う絵柄不問でベルが入賞する。
スイカ・チェリー

スイカフラグは1種類のみとなっており、小役狙い手順実践時は右下がりにスイカが揃う。
チェリーフラグは2種類存在し、基本的に右リール中段の出目をチェックすれば強弱を判別可能。右リール中段スイカ停止で弱チェリー、右リール中段7絵柄停止で強チェリーだ。
また、3連チェリーも同様に強チェリーとなる。
チャンス目

チャンス目フラグは1種類のみ。
小役狙い手順実践時に停止しやすい形は上記3パターンとなっているが、他にも停止形は存在。ただし、チャンス目停止時はリールフラッシュが発生するため、見逃すことはないだろう。
打ち方【共通ベル察知手順】
AT中に押し順ナビなしで揃うベルが共通ベルとなるが、通常時でも中押し手順を実行すれば、停止形から共通ベルの判別が可能となる。
共通ベル確率 | |
---|---|
1/56.2〜1/47.4 |
※設定1〜6
最初に狙う絵柄

まず中リールに青7を狙い、右リールを適当打ちしよう(中リールはアバウトでOK)。
停止形別の打ち方

停止パターン | 成立役 |
---|---|
パターン① | 弱チェリー・強チェリー・ スイカ・チャンス目 |
パターン② | 押し順ベル(ベルこぼし含む)・ 共通ベル |
パターン③ | チャンス目・押し順ベルこぼし・ リプレイ |
パターン④ | ハズレ |
停止パターン[1]はチェリーの可能性があるため、左リールにチェリーを狙おう。それ以外は取りこぼす可能性がないため、適当打ちで問題ナシ。
各フラグの停止形

ベルフラグは右下がりに揃えば共通ベル、右上がりに揃えば押し順ベルとなる。
打ち方【白鯨攻略戦】
白鯨攻略戦は準備状態を経由してから突入するのだが、準備状態中と白鯨攻略戦中でそれぞれ打ち方に注意するポイントがある。
準備状態中の打ち方
準備状態はベルナビが5回発生するまで継続する。

ベルナビが発生した際は、下記手順を実践して15枚ベルを獲得しよう。なお、ベルナビ非発生時は小役狙い手順を実践すればOKだ。
ベルナビ発生時の打ち方
[1]第1停止時に指示された絵柄(青7or白7)を枠内に目押し(上の写真の場合は左リール第1停止で白7狙い)
↓
[2]残りのリールは押し順ナビに従って適当打ちで消化
白鯨攻略戦中の打ち方

白鯨攻略戦中は基本的に小役狙い手順を実践すれば問題ないが、カットイン発生時は逆押しで全リールに指示された絵柄を狙おう。
最終的にBARが揃えば当該ラウンドの白鯨撃破確定、白7が揃えばAT確定となる。
打ち方【AT中】

AT中にベルナビが発生したら、下記手順を実践して15枚ベルを獲得しよう。なお、ベルナビ非発生時は小役狙い手順を実践すればOKだ。
ベルナビ発生時の打ち方
[1]第1停止時に指示された絵柄(青7or白7)を枠内に目押し(上の写真の場合は右リール第1停止で白7狙い)
↓
[2]残りのリールは押し順ナビに従って適当打ちで消化
カットイン発生時の打ち方

「青7を狙え!」カットインが発生したら右リール第1停止で青7を狙い、残りのリールにも青7を狙おう。青7が揃えばBIG確定だ(※)。
※青7揃いはエピソードボーナス当選の可能性ナシ
ちなみに、逆ハサミ打ちで消化して青7がテンパイすれば青7揃い2確目となる。
打ち方【ボーナス中】
ボーナスは「BIG(20G継続)」と「エピソードボーナス(50G継続)」で2種類存在するが、消化中の打ち方に差異はない。

ボーナス中にベルナビが発生したら、下記手順を実践して15枚ベルを獲得しよう。なお、ベルナビ非発生時は小役狙い手順を実践すればOKだ。
ベルナビ発生時の打ち方
[1]第1停止時に指示された絵柄(青7or白7)を枠内に目押し(上の写真の場合は右リール第1停止で白7狙い)
↓
[2]残りのリールは押し順ナビに従って適当打ちで消化
カットイン発生時の打ち方

「7を狙え!」カットインが発生したら右リール第1停止で青7を狙い、残りのリールにも青7を狙おう。青7が揃えばATゲーム数上乗せ確定だ。
ちなみに、逆ハサミ打ちで消化して青7がテンパイすれば青7揃い2確目となる。
ペナルティについて

本機は2枚掛けで遊技するとペナルティ状態になる可能性があるため、必ず3枚掛けで消化しよう。なお、2枚掛けで消化した場合は上記の画像が表示される。
小役確率【通常時】
設定 | 共通ベル |
---|---|
1 | 1/56.2 |
2 | 1/55.6 |
3 | 1/52.4 |
4 | 1/51.0 |
5 | 1/48.3 |
6 | 1/47.4 |
小役 | 確率 |
---|---|
押し順ベル | 1/1.5 |
弱チェリー | 1/65.5 |
強チェリー | 1/819.2 |
スイカ | 1/72.8 |
チャンス目 | 1/256.0 |
『共通ベルについて』
共通ベルに設定差はあるが、通常時は押し順ベルと共通ベルを判別することができない。AT中は押し順ナビなしのベル揃い=共通ベルとなるため、AT中はサンプルを採ることができる。