テンパイ図柄
(パターン別勝利信頼度)
├偶数…76.8%
├奇数…77.9%
└7図柄…16R確変濃厚
怪獣の種類&危険度
(パターン別勝利信頼度) ├VSウルトラダークキラー…勝利濃厚
└VS登場済みの怪獣…勝利濃厚
強怪獣(
青背景 )
├★×5…45.6%
├★×4…61.3%
└TOTAL…55.4%
中怪獣(
緑背景 )
├★×4…68.2%
├★×3…75.1%
├★×2…84.2%
└TOTAL…76.4%
弱怪獣(
赤背景 )
├★×3…76.5%
├★×2…90.0%
└TOTAL…85.2%
T型のカットイン発生
(パターン別勝利信頼度)
├弱…64.1%
└強…79.2%
ULTRA ENERGY
(パターン別勝利信頼度)
├70%未満…65.1%
└70%以上…78.6%
攻防パターン
攻防パターンは4種類。
[1] キック成功→タロウの攻撃→ガードされる→怪獣の攻撃→タロウガード→光線衝突
[2] キック失敗→怪獣の攻撃→攻撃を弾く→ボタン連打→怪獣の攻撃→タロウガード→光線衝突
[3] キック失敗→怪獣の攻撃→攻撃を喰らう→怪獣攻撃→タロウガード→光線衝突
[4] キック失敗→怪獣の攻撃→攻撃を喰らう→怪獣攻撃→攻撃を喰らう→防御演出
複雑に見えるバトル演出だが基本パターンは4つで、それ以外ならボタン上昇or兄弟が登場し16R濃厚。
導入時の「タロウの先制キックがヒットするか否か」と「押しボタンカットイン後に弾くor喰らう、どちらが選択されるか」の2点が勝敗のカギを握る。
攻防パターン選択率
勝利時
├パターン[1]…34.5%
├パターン[2]…14.7%
├パターン[3]…33.6%
├パターン[4]…6.9%
└避ける、兄弟登場など…10.3%
敗北時
├パターン[1]…18.4%
├パターン[2]…10.5%
├パターン[3]…50.0%
└パターン[4]…21.1%
勝利時はパターン[1]と[2]が5割、敗北時は[3]と[4]が7割を占有。
16R割合はパターン[1]と[2]で各7割以上、パターン[3]で6割、[4]だと2割以下。
アツいパターンは大当たりの種類でも優遇される。