これが分かればパチンコ通!? パチンコの専門用語
- シリーズ名
- 現役ホールマネージャーだけど、なんか聞きたいことある? (毎週日曜日更新)
- 話数
- 第126回
- 著者
- アタマキタ
ある日の出来事。
その日は数メーカーの新台発表会が重なっていた。普段は店長と一緒に発表会に機械を見に行くのだが、その日は近隣店のリニューアルオープンがあったため、店長をその店の店舗視察に行かせ、店に戻ってから店舗視察の報告を受けた。
そのこと自体はなんでもないことなのだが、一部始終店長と俺のやり取りを聞いていた事務員が、一体何のことを話しているか分からないと言ってきた。
この事務員は、普段からパチンコやパチスロを打ったりするのだが、それでも会話の内容がサッパリ分からないと言う。どの業界にも専門用語というのはあるが、パチンコの専門用語もまったくもってカオスだと言われた。
そこで今回はその店長とのやり取りを実際に読んでもらって、どれくらい分かるか挑戦していただきたいと思っている。
前回のお盆企画はお題について行けずに休んでしまったので(苦笑)、今回はちょっと企画的な感じで楽しんで頂ければ幸いだ。
それでは始めていこう。
店に戻ってきた店長との会話だ。
アタマキタ
「お疲れさま。リニューアルオープン見てきた?」
店長
「はい、行ってきました。1時間ほど店内を見てきました」
アタマキタ
「客入りはどうだった?」
店長
「よーいどんで全体で7割くらいですかね。PSともに低貸しが全体的に弱い感じでしたが、1時間くらいで埋まった感じですかね。ちょうどうちのスタッフが頭取りに来ていたので、細かい数字はあとで上げさせます」
アタマキタ
「今回のリニューアルでパチンコの台数は少し増えてるなぁ」
店長
「そうなんですよ。もともとカウンターがあったところに無理くり台を突っ込んじゃってるので、サンド1本分しか台間がなくて、パーソナルじゃなかったらあれは死ねるレベルですね。4円のメインは玉積みですけど、それ以外はパーソナルにしてました」
アタマキタ
「玉は出てた?」
店長
「パチンコは、基本は大海と無双ですかね。1時間程度なのでそんなに積んではいなかったですが、見てる感じでは無双は7回は回っていそうでしたよ」
「ただ、打っている客層がヤバいです。以前うちにも来た開店廻りのプロ連中がノリ打ちでやってますね。見た顔で7〜8人は打ってました」
アタマキタ
「ああ、あいつらか。みっちり止め打ちで確変中は130%くらい狙って来るからな。やつらに取られたんじゃ意味がねーなぁ」
店長
「店がバタバタでそこまで見きれていない感じでした。早めに手を打たないと完全に喰われて終わっちゃいますね」
アタマキタ
「まぁ今日は初日だから、やつらも盛り上げ要素として解釈して、我慢するしかないだろうな」
店長
「もともと名義貸しで営停60日喰らったという話ですけど、ネットでは遠隔遠隔と騒がれてますからね。うかつに店を休んだり台を止めたりしたら、すぐに写真を撮られてネットで晒されますから。怖い時代になりましたね。ところで新台Aはどうだったんですか?」
アタマキタ
「顔はまあまあかな。スペックもメリハリがあって、半突だけどモードTYで7200個あるから、荒いのが好きな人にはいいんじゃないかな」
店長
「分岐はどれくらいなんですか?」
アタマキタ
「ベース30でS5.6くらいだな。1000円で20回なんで、ちょっと甘めではあるかな」
店長
「確変中の大当たり確率が1/145って、結構重めですね。スピード感はあるんですか?」
アタマキタ
「まあ確率が重いぶん、SAが30あるので平均5分間では当たるかな。それほど気にならない作りだけどね」
店長
「その調子だと、結構行く感じですか?」
アタマキタ
「俺も行こうかと思ったんだけど、頭出しはボックス優先だから台数つまんでくれってメーカーに言われて、ケンカになった」
店長
「またですか(苦笑)。ハーフボックスとかじゃなくて、ボックスで買える店あるんですかね」
アタマキタ
「奴らが言うには、今回はベニヤでの注文は値引きが大きいので、大手が結構注文入れてきているらしい。フタを開けてみないと分からんぜ。調子に乗って明後日までに入れてくれとかほざいてたから、とりあえずボックスの台数を言っといたよ」
店長
「マジですか。相変わらず腹立ちますね。で、ボックスで行くんですか?」
アタマキタ
「いやいや、行くわけないだろ。とりあえず入力させといて、他の近隣店舗の出方を見てみようかと。明後日の午前中が締めだと言っていたから、こっちが多台数を入れるポーズさえ取っておけば、多分諦めるんじゃないかな。そこから担当に言って、ギリギリで台数変更すればいいと思うよ」
店長
「相変わらずのやり口ですね。本当に大丈夫なんですか?」
アタマキタ
「大丈夫だよ。何台欲しいか聞かれたから、ボックスの台数は入れといたけど、何台注文しますか? とは聞かれていないから。それで無理くりクロージングかけてきたら、完全にボイドしてやればいいだけの話だからさ」
店長
「俺ならこの店と取り引きしたくないな(笑)」
アタマキタ
「相手も今回は明らかに無理を言ってきている。その上をいかないとこっちが潰されるぜ」
店長
「分かりました。ありがとうございます」
とまあ、こんな会話が繰り広げられたわけだ。
言ってる内容は分かったかな?
この内容が全部分かったら、あなたもイッパシの業界人です。
それでは答え合わせを!
アタマキタ
「お疲れさま。リニューアルオープン見てきた?」
店長
「はい、行ってきました。1時間ほど店内を見てきました」
アタマキタ
「客入りはどうだった?」
【客入り】集客人数や客層のこと
店長
「よーいどんで全体で7割くらいですかね。PSともに低貸しが全体的に弱い感じでしたが、1時間くらいで埋まった感じですかね。ちょうどうちのスタッフが頭取りに来ていたので、細かい数字はあとで上げさせます」
【よーいどん】開店から
【PS】パチンコ・スロット
【低貸し】低レートのパチンコ・パチスロ。俗に言う1パチや5スロなど
【頭取り】人数調査。呼び方がよくないので、統計や稼働などと言う店舗もある
アタマキタ
「今回のリニューアルでパチンコの台数は少し増えてるなぁ」
店長
「そうなんですよ。もともとカウンターがあったところに無理くり台を突っ込んじゃってるので、サンド1本分しか台間がなくて、パーソナルじゃなかったらあれは死ねるレベルですね。4円のメインは玉積みですけど、それ以外はパーソナルにしてました」
【サンド】台の間にある玉・メダル貸し機。台に挟まってサンドウィッチみたいなのでこの名称に
【パーソナル】ドル箱を使わないシステム。個別計数機付きとも呼ぶ
【玉積み】ドル箱を使用すること
アタマキタ
「玉は出てた?」
店長
「パチンコは、基本は大海と無双ですかね。1時間程度なのでそんなに積んではいなかったですが、見てる感じでは無双は7回は回っていそうでしたよ」
「ただ、打っている客層がヤバいです。以前うちにも来た開店廻りのプロ連中がノリ打ちでやってますね。見た顔で7〜8人は打ってました」
【7回は回っていそう】ホール関係者は1000円の回転数ではなく、1分間の入賞個数で会話することが多い
【開店廻り】新装開店狙いのプロ。甘いときだけ打つ
【ノリ打ち】複数の人数で収支を分け合うこと
アタマキタ
「ああ、あいつらか。みっちり止め打ちで確変中は130%くらい狙って来るからな。やつらに取られたんじゃ意味がねーなぁ」
【確変中は130%】確変中に止め打ちを駆使して、100発飛ばせば30発は増やしてくるということ
店長
「店がバタバタでそこまで見きれていない感じでした。早めに手を打たないと完全に喰われて終わっちゃいますね」
【喰われて終わっちゃいます】通常営業に戻ったときには、店に通って頂けないと予想される人たち(通称プロ連中)に出されてしまうこと
アタマキタ
「まぁ今日は初日だから、やつらも盛り上げ要素として解釈して、我慢するしかないだろうな」
【盛り上げ要素】気に入らないのは山々だけど、ビッチリと打って玉を見せる存在
店長
「もともと名義貸しで営停60日喰らったという話ですけど、ネットでは遠隔遠隔と騒がれてますからね。うかつに店を休んだり台を止めたりしたら、すぐに写真を撮られてネットで晒されますから。怖い時代になりましたね。ところで新台Aはどうだったんですか?」
【名義貸しで営停60日】風営法で営業者以外の法人が実質経営をすることは禁じられている。営業停止もしくは許可の取り消しの可能性まである
アタマキタ
「顔はまあまあかな。スペックもメリハリがあって、半突だけどモードTYで7200個あるから、荒いのが好きな人にはいいんじゃないかな」
【顔はまあまあ】機械の見た目
【半突】通常時から半分の確率で確変に突入すること
【モードTY】初当たりが確変のときの平均出玉
【荒いの】スペックが尖っている見返りの大きな機械
店長
「分岐はどれくらいなんですか?」
【分岐】いわゆるプラマイ0のライン
アタマキタ
「ベース30でS5.6くらいだな。1000円で20回なんで、ちょっと甘めではあるかな」
【ベース30】通常時に100発打ち込んで戻ってくる玉の数
【S5.6】1分間に回った回転数
店長
「確変中の大当たり確率が1/145って、結構重めですね。スピード感はあるんですか?」
アタマキタ
「まあ確率が重いぶん、SAが30あるので平均5分間では当たるかな。それほど気にならない作りだけどね」
【SAが30】確変中1分間に平均何回転回るか。この数字が低ければ、確変に入っても大当たりを引くまでに時間がかかる
店長
「その調子だと、結構行く感じですか?」
アタマキタ
「俺も行こうかと思ったんだけど、頭出しはボックス優先だから台数つまんでくれってメーカーに言われて、ケンカになった」
【頭出し】全国で初導入される日のこと。トップ納品とも言う
【ボックス】1列の背中合わせの台数。例えば1列が15台の店なら30台
【台数つまんでくれ】台数をもっと増やせ!
店長
「またですか(苦笑)。ハーフボックスとかじゃなくて、ボックスで買える店あるんですかね」
【ハーフボックス】背中合わせに導入するが、半列の背中合わせのこと
アタマキタ
「奴らが言うには、今回はベニヤでの注文は値引きが大きいので、大手が結構注文入れてきているらしい。フタを開けてみないと分からんぜ。調子に乗って明後日までに入れてくれとかほざいてたから、とりあえずボックスの台数を言っといたよ」
【ベニヤ】いわゆるゲージ盤。台は枠の部分と中身のゲージ盤に分かれている
店長
「マジですか。相変わらず腹立ちますね。で、ボックスで行くんですか?」
アタマキタ
「いやいや、行くわけないだろ。とりあえず入力させといて、他の近隣店舗の出方を見てみようかと。明後日の午前中が締めだと言っていたから、こっとが多台数を入れるポーズさえ取っておけば、多分諦めるんじゃないかな。そこから担当に言って、ギリギリで台数変更すればいいと思うよ」
【入力させといて】メーカーの担当者に、発注として本社に繋がってるオンラインシステムに希望台数を入力させること
【締め】注文受付終了
店長
「相変わらずのやり口ですね。本当に大丈夫なんですか?」
アタマキタ
「大丈夫だよ。何台欲しいか聞かれたから、ボックスの台数は入れといたけど、何台注文しますか? とは聞かれていないから。それで無理くりクロージングかけてきたら、完全にボイドしてやればいいだけの話だからさ」
【クロージング】最終発注の確認作業
【ボイド】天ぷらとも言う。注文したのにも関わらずキャンセルすること
店長
「俺ならこの店と取り引きしたくないな(笑)」
アタマキタ
「相手も今回は明らかに無理を言ってきている。その上をいかないとこっちが潰されるぜ」
店長
「分かりました。ありがとうございます」
という内容でした。どらくらい分かりましたか?
たまにはこんなコラムもよろしいかと。
ではまた来週。
質問を送る
その日は数メーカーの新台発表会が重なっていた。普段は店長と一緒に発表会に機械を見に行くのだが、その日は近隣店のリニューアルオープンがあったため、店長をその店の店舗視察に行かせ、店に戻ってから店舗視察の報告を受けた。
そのこと自体はなんでもないことなのだが、一部始終店長と俺のやり取りを聞いていた事務員が、一体何のことを話しているか分からないと言ってきた。
この事務員は、普段からパチンコやパチスロを打ったりするのだが、それでも会話の内容がサッパリ分からないと言う。どの業界にも専門用語というのはあるが、パチンコの専門用語もまったくもってカオスだと言われた。
そこで今回はその店長とのやり取りを実際に読んでもらって、どれくらい分かるか挑戦していただきたいと思っている。
前回のお盆企画はお題について行けずに休んでしまったので(苦笑)、今回はちょっと企画的な感じで楽しんで頂ければ幸いだ。
それでは始めていこう。
店に戻ってきた店長との会話だ。
アタマキタ
「お疲れさま。リニューアルオープン見てきた?」
店長
「はい、行ってきました。1時間ほど店内を見てきました」
アタマキタ
「客入りはどうだった?」
店長
「よーいどんで全体で7割くらいですかね。PSともに低貸しが全体的に弱い感じでしたが、1時間くらいで埋まった感じですかね。ちょうどうちのスタッフが頭取りに来ていたので、細かい数字はあとで上げさせます」
アタマキタ
「今回のリニューアルでパチンコの台数は少し増えてるなぁ」
店長
「そうなんですよ。もともとカウンターがあったところに無理くり台を突っ込んじゃってるので、サンド1本分しか台間がなくて、パーソナルじゃなかったらあれは死ねるレベルですね。4円のメインは玉積みですけど、それ以外はパーソナルにしてました」
アタマキタ
「玉は出てた?」
店長
「パチンコは、基本は大海と無双ですかね。1時間程度なのでそんなに積んではいなかったですが、見てる感じでは無双は7回は回っていそうでしたよ」
「ただ、打っている客層がヤバいです。以前うちにも来た開店廻りのプロ連中がノリ打ちでやってますね。見た顔で7〜8人は打ってました」
アタマキタ
「ああ、あいつらか。みっちり止め打ちで確変中は130%くらい狙って来るからな。やつらに取られたんじゃ意味がねーなぁ」
店長
「店がバタバタでそこまで見きれていない感じでした。早めに手を打たないと完全に喰われて終わっちゃいますね」
アタマキタ
「まぁ今日は初日だから、やつらも盛り上げ要素として解釈して、我慢するしかないだろうな」
店長
「もともと名義貸しで営停60日喰らったという話ですけど、ネットでは遠隔遠隔と騒がれてますからね。うかつに店を休んだり台を止めたりしたら、すぐに写真を撮られてネットで晒されますから。怖い時代になりましたね。ところで新台Aはどうだったんですか?」
アタマキタ
「顔はまあまあかな。スペックもメリハリがあって、半突だけどモードTYで7200個あるから、荒いのが好きな人にはいいんじゃないかな」
店長
「分岐はどれくらいなんですか?」
アタマキタ
「ベース30でS5.6くらいだな。1000円で20回なんで、ちょっと甘めではあるかな」
店長
「確変中の大当たり確率が1/145って、結構重めですね。スピード感はあるんですか?」
アタマキタ
「まあ確率が重いぶん、SAが30あるので平均5分間では当たるかな。それほど気にならない作りだけどね」
店長
「その調子だと、結構行く感じですか?」
アタマキタ
「俺も行こうかと思ったんだけど、頭出しはボックス優先だから台数つまんでくれってメーカーに言われて、ケンカになった」
店長
「またですか(苦笑)。ハーフボックスとかじゃなくて、ボックスで買える店あるんですかね」
アタマキタ
「奴らが言うには、今回はベニヤでの注文は値引きが大きいので、大手が結構注文入れてきているらしい。フタを開けてみないと分からんぜ。調子に乗って明後日までに入れてくれとかほざいてたから、とりあえずボックスの台数を言っといたよ」
店長
「マジですか。相変わらず腹立ちますね。で、ボックスで行くんですか?」
アタマキタ
「いやいや、行くわけないだろ。とりあえず入力させといて、他の近隣店舗の出方を見てみようかと。明後日の午前中が締めだと言っていたから、こっちが多台数を入れるポーズさえ取っておけば、多分諦めるんじゃないかな。そこから担当に言って、ギリギリで台数変更すればいいと思うよ」
店長
「相変わらずのやり口ですね。本当に大丈夫なんですか?」
アタマキタ
「大丈夫だよ。何台欲しいか聞かれたから、ボックスの台数は入れといたけど、何台注文しますか? とは聞かれていないから。それで無理くりクロージングかけてきたら、完全にボイドしてやればいいだけの話だからさ」
店長
「俺ならこの店と取り引きしたくないな(笑)」
アタマキタ
「相手も今回は明らかに無理を言ってきている。その上をいかないとこっちが潰されるぜ」
店長
「分かりました。ありがとうございます」
とまあ、こんな会話が繰り広げられたわけだ。
言ってる内容は分かったかな?
この内容が全部分かったら、あなたもイッパシの業界人です。
それでは答え合わせを!
アタマキタ
「お疲れさま。リニューアルオープン見てきた?」
店長
「はい、行ってきました。1時間ほど店内を見てきました」
アタマキタ
「客入りはどうだった?」
【客入り】集客人数や客層のこと
店長
「よーいどんで全体で7割くらいですかね。PSともに低貸しが全体的に弱い感じでしたが、1時間くらいで埋まった感じですかね。ちょうどうちのスタッフが頭取りに来ていたので、細かい数字はあとで上げさせます」
【よーいどん】開店から
【PS】パチンコ・スロット
【低貸し】低レートのパチンコ・パチスロ。俗に言う1パチや5スロなど
【頭取り】人数調査。呼び方がよくないので、統計や稼働などと言う店舗もある
アタマキタ
「今回のリニューアルでパチンコの台数は少し増えてるなぁ」
店長
「そうなんですよ。もともとカウンターがあったところに無理くり台を突っ込んじゃってるので、サンド1本分しか台間がなくて、パーソナルじゃなかったらあれは死ねるレベルですね。4円のメインは玉積みですけど、それ以外はパーソナルにしてました」
【サンド】台の間にある玉・メダル貸し機。台に挟まってサンドウィッチみたいなのでこの名称に
【パーソナル】ドル箱を使わないシステム。個別計数機付きとも呼ぶ
【玉積み】ドル箱を使用すること
アタマキタ
「玉は出てた?」
店長
「パチンコは、基本は大海と無双ですかね。1時間程度なのでそんなに積んではいなかったですが、見てる感じでは無双は7回は回っていそうでしたよ」
「ただ、打っている客層がヤバいです。以前うちにも来た開店廻りのプロ連中がノリ打ちでやってますね。見た顔で7〜8人は打ってました」
【7回は回っていそう】ホール関係者は1000円の回転数ではなく、1分間の入賞個数で会話することが多い
【開店廻り】新装開店狙いのプロ。甘いときだけ打つ
【ノリ打ち】複数の人数で収支を分け合うこと
アタマキタ
「ああ、あいつらか。みっちり止め打ちで確変中は130%くらい狙って来るからな。やつらに取られたんじゃ意味がねーなぁ」
【確変中は130%】確変中に止め打ちを駆使して、100発飛ばせば30発は増やしてくるということ
店長
「店がバタバタでそこまで見きれていない感じでした。早めに手を打たないと完全に喰われて終わっちゃいますね」
【喰われて終わっちゃいます】通常営業に戻ったときには、店に通って頂けないと予想される人たち(通称プロ連中)に出されてしまうこと
アタマキタ
「まぁ今日は初日だから、やつらも盛り上げ要素として解釈して、我慢するしかないだろうな」
【盛り上げ要素】気に入らないのは山々だけど、ビッチリと打って玉を見せる存在
店長
「もともと名義貸しで営停60日喰らったという話ですけど、ネットでは遠隔遠隔と騒がれてますからね。うかつに店を休んだり台を止めたりしたら、すぐに写真を撮られてネットで晒されますから。怖い時代になりましたね。ところで新台Aはどうだったんですか?」
【名義貸しで営停60日】風営法で営業者以外の法人が実質経営をすることは禁じられている。営業停止もしくは許可の取り消しの可能性まである
アタマキタ
「顔はまあまあかな。スペックもメリハリがあって、半突だけどモードTYで7200個あるから、荒いのが好きな人にはいいんじゃないかな」
【顔はまあまあ】機械の見た目
【半突】通常時から半分の確率で確変に突入すること
【モードTY】初当たりが確変のときの平均出玉
【荒いの】スペックが尖っている見返りの大きな機械
店長
「分岐はどれくらいなんですか?」
【分岐】いわゆるプラマイ0のライン
アタマキタ
「ベース30でS5.6くらいだな。1000円で20回なんで、ちょっと甘めではあるかな」
【ベース30】通常時に100発打ち込んで戻ってくる玉の数
【S5.6】1分間に回った回転数
店長
「確変中の大当たり確率が1/145って、結構重めですね。スピード感はあるんですか?」
アタマキタ
「まあ確率が重いぶん、SAが30あるので平均5分間では当たるかな。それほど気にならない作りだけどね」
【SAが30】確変中1分間に平均何回転回るか。この数字が低ければ、確変に入っても大当たりを引くまでに時間がかかる
店長
「その調子だと、結構行く感じですか?」
アタマキタ
「俺も行こうかと思ったんだけど、頭出しはボックス優先だから台数つまんでくれってメーカーに言われて、ケンカになった」
【頭出し】全国で初導入される日のこと。トップ納品とも言う
【ボックス】1列の背中合わせの台数。例えば1列が15台の店なら30台
【台数つまんでくれ】台数をもっと増やせ!
店長
「またですか(苦笑)。ハーフボックスとかじゃなくて、ボックスで買える店あるんですかね」
【ハーフボックス】背中合わせに導入するが、半列の背中合わせのこと
アタマキタ
「奴らが言うには、今回はベニヤでの注文は値引きが大きいので、大手が結構注文入れてきているらしい。フタを開けてみないと分からんぜ。調子に乗って明後日までに入れてくれとかほざいてたから、とりあえずボックスの台数を言っといたよ」
【ベニヤ】いわゆるゲージ盤。台は枠の部分と中身のゲージ盤に分かれている
店長
「マジですか。相変わらず腹立ちますね。で、ボックスで行くんですか?」
アタマキタ
「いやいや、行くわけないだろ。とりあえず入力させといて、他の近隣店舗の出方を見てみようかと。明後日の午前中が締めだと言っていたから、こっとが多台数を入れるポーズさえ取っておけば、多分諦めるんじゃないかな。そこから担当に言って、ギリギリで台数変更すればいいと思うよ」
【入力させといて】メーカーの担当者に、発注として本社に繋がってるオンラインシステムに希望台数を入力させること
【締め】注文受付終了
店長
「相変わらずのやり口ですね。本当に大丈夫なんですか?」
アタマキタ
「大丈夫だよ。何台欲しいか聞かれたから、ボックスの台数は入れといたけど、何台注文しますか? とは聞かれていないから。それで無理くりクロージングかけてきたら、完全にボイドしてやればいいだけの話だからさ」
【クロージング】最終発注の確認作業
【ボイド】天ぷらとも言う。注文したのにも関わらずキャンセルすること
店長
「俺ならこの店と取り引きしたくないな(笑)」
アタマキタ
「相手も今回は明らかに無理を言ってきている。その上をいかないとこっちが潰されるぜ」
店長
「分かりました。ありがとうございます」
という内容でした。どらくらい分かりましたか?
たまにはこんなコラムもよろしいかと。
ではまた来週。
質問を送る