本当は好き放題打ちたいんだけど現実はそうもいかない
- シリーズ名
- CoNe〜パチンコ錬金術!?〜 (毎週水曜日更新)
- 話数
- 第131回
- 著者
- しおねえ
先日、山奥の隠れ家的な定食屋さんを見つけてご飯を食べてみたのですが、出てきたのはまさに私が理想としている食事でした。
山椒なんちゃら卵かけ定食。
値段は1500円とちょっとお高めだけど、凄い品数。そしてどのお料理も健康によさそうな優しいお味で美味しかった! ご飯を1粒も残さずに完食しちゃいました。
帰り際、店主の方に「ご年配の方向けに味付けしてるので、若い方がたまに来られるとドキドキしちゃうんですよね。お口に合われましたか?」と聞かれたので「めちゃくちゃ美味しかったです! また絶対来ます!」と答えました。
いやー本当に美味しかったなぁ。どのお料理も単品だと作れそうだけれども(もしかしたらめちゃくちゃ手が込んでるのかもしれないけど…)、とにかく品数が多くて、これだけの数を1回の食事で作るのは無理。
作り置きしていたとしても、食べるのが1人だと毎食同じメニューになるし、絶対に腐らせちゃう。ただでさえ家を空けることが多いですしね。
考えてみると、自炊をするようになってから外食で頼むメニューが変わりました。色んな選択肢があるところでは、パスタやハンバーグ、カレーや丼ものなんかを頼まなくなりましたね。
なんていうか、メインオンリー的なメニューは避けるようになった感じ。そういったものは品数が少なくてもなんとなく様になるので、自宅でも作りがちなんですよ。
だから、外食の基本は品数多めの定食、もしくは自分で作れなさそうなものを頼むようになりました。少し前までは何も考えず好きなものばかり頼んでいたのになー、人って結構変わるものですね。
変わるといえば、パチンコの趣味もすっかり変わった気がします。昔はMAXタイプばかり打っていたのに、最近はもっぱら羽根デジ。パワフルとクィーンにはまってます。
打っているのは主にパワフル2018とクィーン2018ですが、今回行ったホールではどちらも設置なし。代わりにパワフルDXがあったので打ち始めると、投資2000円で初当たり。
ここから持ち玉遊技となり、
単発
4連
単発
5連
と初当たりを重ね、
持ち玉が約2600個になったところでフィーバークィーンIIに移動。
こちらではなかなか初当たりが引けず、
やっとのことでクィーンが揃うも、単発。
それから何回か初当たりを引きましたが、最後まで連チャンせず、持ち玉を1200個ほどに減らしたところで回転率も落ちてきたので実戦終了。収支は+2000円でした。
最近はできるだけ負けない実戦を心がけています。早い段階でどうにか持ち玉遊技に持ち込むことを重視して打っているので、最初は1/319の機種なんてなかなか手が出ません。
本当は早い段階で1/319の機種でまとまった玉を作った後に、好き放題打ちたいんだけどね。現実はそうもいきません。
ま、ショボ勝ちだけど勝ちは勝ち。今回の実戦でちょっとだけプラスになったし、また山奥の定食屋の定食が食べたいなー。
そもそもなんで山奥に行ったのかというと、また海に行ってきたのよ。
今回は千葉の守谷海岸まで行ってきました。定食屋は行く途中に見つけて寄り道したんです。
本当は帰りも寄りたかったけど、営業時間外だったので断念し、
勝浦タンタンメンを食べて、その後海ほたるで炊き込みご飯の素とインスタントみそ汁を買って帰宅。
翌日の朝はもちろん
炊き込みご飯おにぎり&インスタントみそ汁。
現実はこんなものです。あんな豪華な定食はそうそう作れません。パチンコ実戦も自炊も理想と現実はちょっと違うよねー。
でも良いんです。ちょっとだけ勝てたし、インスタント料理も美味しかったのでね。
ではまた次回、CoNeでした☆

山椒なんちゃら卵かけ定食。
値段は1500円とちょっとお高めだけど、凄い品数。そしてどのお料理も健康によさそうな優しいお味で美味しかった! ご飯を1粒も残さずに完食しちゃいました。
帰り際、店主の方に「ご年配の方向けに味付けしてるので、若い方がたまに来られるとドキドキしちゃうんですよね。お口に合われましたか?」と聞かれたので「めちゃくちゃ美味しかったです! また絶対来ます!」と答えました。
いやー本当に美味しかったなぁ。どのお料理も単品だと作れそうだけれども(もしかしたらめちゃくちゃ手が込んでるのかもしれないけど…)、とにかく品数が多くて、これだけの数を1回の食事で作るのは無理。
作り置きしていたとしても、食べるのが1人だと毎食同じメニューになるし、絶対に腐らせちゃう。ただでさえ家を空けることが多いですしね。
考えてみると、自炊をするようになってから外食で頼むメニューが変わりました。色んな選択肢があるところでは、パスタやハンバーグ、カレーや丼ものなんかを頼まなくなりましたね。
なんていうか、メインオンリー的なメニューは避けるようになった感じ。そういったものは品数が少なくてもなんとなく様になるので、自宅でも作りがちなんですよ。
だから、外食の基本は品数多めの定食、もしくは自分で作れなさそうなものを頼むようになりました。少し前までは何も考えず好きなものばかり頼んでいたのになー、人って結構変わるものですね。
変わるといえば、パチンコの趣味もすっかり変わった気がします。昔はMAXタイプばかり打っていたのに、最近はもっぱら羽根デジ。パワフルとクィーンにはまってます。
打っているのは主にパワフル2018とクィーン2018ですが、今回行ったホールではどちらも設置なし。代わりにパワフルDXがあったので打ち始めると、投資2000円で初当たり。

ここから持ち玉遊技となり、
単発
4連
単発
5連
と初当たりを重ね、

持ち玉が約2600個になったところでフィーバークィーンIIに移動。
こちらではなかなか初当たりが引けず、

やっとのことでクィーンが揃うも、単発。
それから何回か初当たりを引きましたが、最後まで連チャンせず、持ち玉を1200個ほどに減らしたところで回転率も落ちてきたので実戦終了。収支は+2000円でした。
最近はできるだけ負けない実戦を心がけています。早い段階でどうにか持ち玉遊技に持ち込むことを重視して打っているので、最初は1/319の機種なんてなかなか手が出ません。
本当は早い段階で1/319の機種でまとまった玉を作った後に、好き放題打ちたいんだけどね。現実はそうもいきません。
ま、ショボ勝ちだけど勝ちは勝ち。今回の実戦でちょっとだけプラスになったし、また山奥の定食屋の定食が食べたいなー。
そもそもなんで山奥に行ったのかというと、また海に行ってきたのよ。

今回は千葉の守谷海岸まで行ってきました。定食屋は行く途中に見つけて寄り道したんです。
本当は帰りも寄りたかったけど、営業時間外だったので断念し、

勝浦タンタンメンを食べて、その後海ほたるで炊き込みご飯の素とインスタントみそ汁を買って帰宅。
翌日の朝はもちろん

炊き込みご飯おにぎり&インスタントみそ汁。
現実はこんなものです。あんな豪華な定食はそうそう作れません。パチンコ実戦も自炊も理想と現実はちょっと違うよねー。
でも良いんです。ちょっとだけ勝てたし、インスタント料理も美味しかったのでね。
ではまた次回、CoNeでした☆