エヴァ12 響きあう心は『シトフタ』と似ている!? ただし、レイ背景が単体で出現した場合は過度の期待は禁物
- シリーズ名
- CoNe〜パチンコ錬金術!?〜 (毎週水曜日更新)
- 話数
- 第92回
- 著者
- しおねえ
初めて打った機種はハッキリ覚えてないけど、初めてハマった機種は間違いなくエヴァ。エヴァシリーズは初代から全部打ったけど、パチンコにハマり始めたのは4作目の『使徒、再び』が出始めた頃。通称『シトフタ』ってやつです。
シトフタは本当によく打ったなー。たぶんシトフタに出会わなければ、私は今この仕事をしていないと思う。
ハマったきっかけは、もちろん凄く面白かったというのもあるんだけど、めちゃくちゃよく当たったのよね。当時は今じゃ考えられないくらいヒキが強くて、ほぼシトフタオンリーなのに1ヶ月あたり約+60万ペースというのが半年間も続いたという、とんでもないビギナーズラックを体験しまして…。
そりゃハマるよね。大学もバイトも行かなくなるよね(笑)。
なんてことがあり、どっぷりパチンコにハマったわけです。
そんなエヴァシリーズもつい先日、12作目が登場しました。もう12作目にもなるんだね。ほんと、月日が経つのって早いわ。
さっき歴代エヴァシリーズを検索してたんだけど、その時代に打っていたエヴァのことを思い出すと、まぁいろんなことがあったなーと、しみじみ思い出されます。中にはあまり記憶にないタイトルもあったけど…。
そんなエヴァシリーズ最新作の2018年モデル、ここのところ下見実戦でちょっと打ってはヤメ、とホールを転々としながら打っていたので、今回は感想をざっくりと書こうかなと。まだガッツリ打ち込めていないので、あくまで現時点の感想になります。
まず確認できた強予告は、4大BiBiっとポイントの
覚醒ZONE。
突入したのは1回だけですが、見事大当たり。4大BiBiっとポイントの中では大当たりに絡みやすいのか否か、まだ分からない。
次は
お馴染みの次回予告。
発生タイミングは、変動開始時と写真のラウンド中(昇格演出)の2つを確認。今でこそいろんな機種で採用されている次回予告だけど、やっぱりエヴァの次回予告が一番好き。あの黒バックに白文字で大きく「予告」って出た瞬間がたまんない。
超激アツパターンのカヲルカットはもちろんのこと、どうやら今作は水色バックに白文字で『予告』と書かれた超激アツパターンもあるらしい。唐突に発生するので写真に収めることは難しいかもしれないけど、一度は生で見てみたい。
そして、
こちらもお馴染みの、レイ背景。
期待度は覚醒ZONE、次回予告の約67%に対して約48%。この約20%の差がデカいのか、今のところ覚醒ZONEと次回予告は全て当たっているけどレイ背景は結構ハズしてるんですよ。
他のBiBiっと演出と比べると、出やすい分期待度も少し落ちるという感じ。当たる時は他の強予告と絡んでいることがほとんどなので、単体で過度な期待は禁物かな。
ちなみに「さよなら」ボイス付きの超激アツパターンは今回も健在。ラッキーなことに初打ちで見ることができました。
そして最後のBiBiっとポイントであるロンギヌスの槍スペシャルムービーは、残念ながら未確認…だと思う。他のBiBiっとポイントと違って馴染みがないので、わけもわからず打っていたときに見落としている可能性はあります…。
4大BiBiっとポイント以外の注目演出は
カウントダウンフリーズ予告。
リーチ後のボタンプッシュ演出から発生する可能性があり、今のところ1/1で大当たり。サンプルは少ないけど、変動開始時のカウントダウン予告然り、カウントダウンはアツいと思う!
あとは激しくボタンがバイブする、インパクトボタン。1回しか出ていないけど、めっちゃくちゃ激しい振動でビックリした(笑)。
このインパクトボタン、発生時にボタンを押したらボイス付きレイ背景が出てきたことがあります! インパクトボタンはその後に超激アツ演出が発生する可能性ありってこと!?
とまぁ、注目演出で確認できたのはこんな感じかなー。
あ、今回は4大BiBiっとポイントに入ってないアイツ、
金カットインも目撃しましたよ。
4大BiBiっとポイントじゃなくても金カットインは激アツ。ただ、今回はCG系エヴァリーチの最後に必ずカットインが発生するわけじゃなく、それ以外にもアツいチャンスパターンが存在します。
それは、最後の最後にボタンプッシュで決めるクライマックスインパクト。
2回出て2回とも当たったから、なんとなくアツいんだろうなとは思っていたけど…あとで期待度を知って納得。発生すればリーチ共通で期待度91%なのね。そりゃ当たるわ!
クライマックスインパクトが発生したら、さすがに期待しちゃっていいと思います。もちろん超激アツではないのでハズれることもあるとは思いますが…そうなったら泣いていいと思いますよ(苦笑)。
とまぁ、いろいろと注目演出を挙げてみました。全演出が発生する基本モードを打った感想ですが、基本的に当たる時はこれらの演出が複合することが多かったです。あと、変動開始時から賑やか。
そういえば超激アツの
突アツも出たんですよね。
ショートエピソードリーチ中に出たので、確かに『突然アツい』感じはするんですけど…なんでそんなときにカメラを構えてたのかって?
その前に前述したレイ背景ボイス付きが出ていたんですよ。
だから、既に超激アツパターンを確認していたこのときは突アツでもないよーな…と思ってしまった(汗)。
たとえボイス付きじゃなかったとしても、レイ背景が出てる時点で突アツではないよーな気がする。まぁ、これは言葉の意味通りに解釈しようとした屁理屈ですね。
とにかく当たる時は、いろいろと一気に出ます。たまたまド派手な当たり方ばかりしているだけかもしれませんけどね。今のところ出玉なし確変も引いていないので、もっと打ち込んだら通常時の演出バランスの印象が変わるかもしれません。
あと、個人的にシトフタに通ずるところがあってめちゃくちゃ喜んでおります。それは…
展開がいい(笑)。
下見実戦では1店舗あたりせいぜい5000円くらいまでしか打ってないのに、ほぼ全部当たってる。大連チャンはないものの軍資金に余裕ができて、その分たくさん下見も出来ました。
こんなの今だけでそんなに長続きしないと思うんですけど、シトフタを打ってた頃ぐらい勝ちが続いたらいいな。
願うは「シトフタ再び」。
でも、あんなヒキが続いたら仕事しなくなっちゃうなー。ま、そんなことは絶対にないので心配ないか…。少なくとも、快調なヒキが続く限りは打ち込もうと思います。
よっしゃ、そうと決まれば早速ホールに向かおっ!
ではまた次回、CoNeでした☆
シトフタは本当によく打ったなー。たぶんシトフタに出会わなければ、私は今この仕事をしていないと思う。
ハマったきっかけは、もちろん凄く面白かったというのもあるんだけど、めちゃくちゃよく当たったのよね。当時は今じゃ考えられないくらいヒキが強くて、ほぼシトフタオンリーなのに1ヶ月あたり約+60万ペースというのが半年間も続いたという、とんでもないビギナーズラックを体験しまして…。
そりゃハマるよね。大学もバイトも行かなくなるよね(笑)。
なんてことがあり、どっぷりパチンコにハマったわけです。
そんなエヴァシリーズもつい先日、12作目が登場しました。もう12作目にもなるんだね。ほんと、月日が経つのって早いわ。
さっき歴代エヴァシリーズを検索してたんだけど、その時代に打っていたエヴァのことを思い出すと、まぁいろんなことがあったなーと、しみじみ思い出されます。中にはあまり記憶にないタイトルもあったけど…。
そんなエヴァシリーズ最新作の2018年モデル、ここのところ下見実戦でちょっと打ってはヤメ、とホールを転々としながら打っていたので、今回は感想をざっくりと書こうかなと。まだガッツリ打ち込めていないので、あくまで現時点の感想になります。
まず確認できた強予告は、4大BiBiっとポイントの

覚醒ZONE。
突入したのは1回だけですが、見事大当たり。4大BiBiっとポイントの中では大当たりに絡みやすいのか否か、まだ分からない。
次は

お馴染みの次回予告。
発生タイミングは、変動開始時と写真のラウンド中(昇格演出)の2つを確認。今でこそいろんな機種で採用されている次回予告だけど、やっぱりエヴァの次回予告が一番好き。あの黒バックに白文字で大きく「予告」って出た瞬間がたまんない。
超激アツパターンのカヲルカットはもちろんのこと、どうやら今作は水色バックに白文字で『予告』と書かれた超激アツパターンもあるらしい。唐突に発生するので写真に収めることは難しいかもしれないけど、一度は生で見てみたい。
そして、

こちらもお馴染みの、レイ背景。
期待度は覚醒ZONE、次回予告の約67%に対して約48%。この約20%の差がデカいのか、今のところ覚醒ZONEと次回予告は全て当たっているけどレイ背景は結構ハズしてるんですよ。
他のBiBiっと演出と比べると、出やすい分期待度も少し落ちるという感じ。当たる時は他の強予告と絡んでいることがほとんどなので、単体で過度な期待は禁物かな。
ちなみに「さよなら」ボイス付きの超激アツパターンは今回も健在。ラッキーなことに初打ちで見ることができました。
そして最後のBiBiっとポイントであるロンギヌスの槍スペシャルムービーは、残念ながら未確認…だと思う。他のBiBiっとポイントと違って馴染みがないので、わけもわからず打っていたときに見落としている可能性はあります…。
4大BiBiっとポイント以外の注目演出は

カウントダウンフリーズ予告。
リーチ後のボタンプッシュ演出から発生する可能性があり、今のところ1/1で大当たり。サンプルは少ないけど、変動開始時のカウントダウン予告然り、カウントダウンはアツいと思う!
あとは激しくボタンがバイブする、インパクトボタン。1回しか出ていないけど、めっちゃくちゃ激しい振動でビックリした(笑)。
このインパクトボタン、発生時にボタンを押したらボイス付きレイ背景が出てきたことがあります! インパクトボタンはその後に超激アツ演出が発生する可能性ありってこと!?
とまぁ、注目演出で確認できたのはこんな感じかなー。
あ、今回は4大BiBiっとポイントに入ってないアイツ、

金カットインも目撃しましたよ。
4大BiBiっとポイントじゃなくても金カットインは激アツ。ただ、今回はCG系エヴァリーチの最後に必ずカットインが発生するわけじゃなく、それ以外にもアツいチャンスパターンが存在します。

それは、最後の最後にボタンプッシュで決めるクライマックスインパクト。
2回出て2回とも当たったから、なんとなくアツいんだろうなとは思っていたけど…あとで期待度を知って納得。発生すればリーチ共通で期待度91%なのね。そりゃ当たるわ!
クライマックスインパクトが発生したら、さすがに期待しちゃっていいと思います。もちろん超激アツではないのでハズれることもあるとは思いますが…そうなったら泣いていいと思いますよ(苦笑)。
とまぁ、いろいろと注目演出を挙げてみました。全演出が発生する基本モードを打った感想ですが、基本的に当たる時はこれらの演出が複合することが多かったです。あと、変動開始時から賑やか。
そういえば超激アツの

突アツも出たんですよね。
ショートエピソードリーチ中に出たので、確かに『突然アツい』感じはするんですけど…なんでそんなときにカメラを構えてたのかって?
その前に前述したレイ背景ボイス付きが出ていたんですよ。
だから、既に超激アツパターンを確認していたこのときは突アツでもないよーな…と思ってしまった(汗)。
たとえボイス付きじゃなかったとしても、レイ背景が出てる時点で突アツではないよーな気がする。まぁ、これは言葉の意味通りに解釈しようとした屁理屈ですね。
とにかく当たる時は、いろいろと一気に出ます。たまたまド派手な当たり方ばかりしているだけかもしれませんけどね。今のところ出玉なし確変も引いていないので、もっと打ち込んだら通常時の演出バランスの印象が変わるかもしれません。
あと、個人的にシトフタに通ずるところがあってめちゃくちゃ喜んでおります。それは…
展開がいい(笑)。
下見実戦では1店舗あたりせいぜい5000円くらいまでしか打ってないのに、ほぼ全部当たってる。大連チャンはないものの軍資金に余裕ができて、その分たくさん下見も出来ました。
こんなの今だけでそんなに長続きしないと思うんですけど、シトフタを打ってた頃ぐらい勝ちが続いたらいいな。
願うは「シトフタ再び」。
でも、あんなヒキが続いたら仕事しなくなっちゃうなー。ま、そんなことは絶対にないので心配ないか…。少なくとも、快調なヒキが続く限りは打ち込もうと思います。
よっしゃ、そうと決まれば早速ホールに向かおっ!
ではまた次回、CoNeでした☆