夏の恒例の『ユニバカ×サミフェス』でツインエンジェルのクルミちゃんに踏まれてきた
- シリーズ名
- 回胴皇帝的必勝塾ドッカーン (毎週木曜日更新)
- 話数
- 第78回
- 著者
- スロカイザー
先週末、夏の恒例行事となりつつある『ユニバカ×サミフェス』が東京ビッグサイトで行なわれ、私も参加することになった。
昨年と同様に新機種の試打ができたり、様々なアトラクションがあったり、パチスロの未来を感じさせるコンセプトマシン(実際に新台として登場するのではなく、新たなデザインや技術が用いられた参考出品マシン)が展示されていた。
今回はそんなユニバカ×サミフェスの1日を振り返ってみようと思う。
朝、5時起床。集合時間は8時だったのでいつもより早めに朝支度を始める。ちなみに会場まで片道1時間半以上。少し早めに家を出て、会場近くで朝食でも食べようと電車に乗ろうとしたが…
ストップ・ザ・トレイン。なんでも、倒木の影響らしい。集合時間に間に合うかな、どうかなと不安になっていたら…
「復旧は8時頃を予定している」
というアナウンスが流れて、体中の毛穴という毛穴から汗が噴き出した。絶対に間に合わないじゃん、100%遅刻じゃん。ホウレンソウは社会人の基本、編集長に現状をLINEで報告。私は軽く絶望していたが、どうやら途中の駅までは動いてくれるらしいので、そこから迂回すればなんとか会場には向かえそうだ。
8時ちょうど、あずさ2号ではないけれど電車に揺らり揺られてなんとか間に合った。
会場に着くと、そこはライター天国。必勝本だけでなく様々な媒体で活躍しているライターさんが目の前に大勢立っていた。その中でも一際目立っていたのが…
髪の毛をサミーカラーの緑に染めていた木村アイリ氏、ユニバカラーの赤に染めていたこむこむ氏・二星しょうた氏だ。うむ、若いって素晴らしい。お祭りでも、私はそんなにはしゃぐ勇気がないよ。
その後、軽くスタッフさんと打ち合わせをしたあと、まだ来場者がいないガランとオープンスペースが広がっている会場内を見学して、展示されていたGODの椅子に着席。
うむ、皇帝感が全開だ。
そして、開場時間となったのでいったん控室に戻り、自分の出番まで待機する。現在10時で、私の出番は14時からだ。
…
…
…
流石にそれは暇すぎるので、他のライターさんが参加しているブースを見学。
KEN蔵氏と大和氏の出玉対決。結果は大和氏の勝利。流石は大和氏、増毛パワーが引きを向上させている。
まだまだ暇だったので、あっちにフラフラ、こっちにフラフラと会場内を徘徊。特に意味のない写真も撮ってみたりした。
14時前になったので準備のためにステージに向かう。なんでも、萌え機種についてアツく語ってくれとのこと。なので、私はヒロインのマリアちゃんがカワイイ『電撃フランケン』や『鬼の城』のカニ鍋などの話をした。
次はツインエンジェルのブースで盛り上げ役。ツンエンジェルとは全然関係ないアニメのことや競馬で大勝ちしたことなどを語ったが、盛り上がったかどうかは判らない。
そして、クルミちゃんに踏まれてきた。Twitterのツインエンジェルの公式アカウントでは躍動感のある踏みっぷりを披露している葉月クルミちゃんと、踏まれて喜んでいる私の姿の写真が上がっているので是非とも確認してほしい。あと、クルミちゃんのパンツを愛でることもできるぞ。
そうこうしているうちに、自分のお仕事は終わりに。その後は物販コーナーに行き…
お買い物をしたり、1回500円で回せるガチャに5回ほどチャレンジして微妙な結果に終わったりするなどイベントを満喫。そうこうしているうちに、イベントは感動のフィナーレを迎えた。
何かと暗いニュースばかりのパチスロ業界だが、この日はそんなことは忘れて全力で私はイベントを楽しんだ。来年もあるかどうかは知らなけれど、こういったメーカーとユーザーが一体となれるイベントはいつまでも続けてほしいものだ。
昨年と同様に新機種の試打ができたり、様々なアトラクションがあったり、パチスロの未来を感じさせるコンセプトマシン(実際に新台として登場するのではなく、新たなデザインや技術が用いられた参考出品マシン)が展示されていた。
今回はそんなユニバカ×サミフェスの1日を振り返ってみようと思う。
朝、5時起床。集合時間は8時だったのでいつもより早めに朝支度を始める。ちなみに会場まで片道1時間半以上。少し早めに家を出て、会場近くで朝食でも食べようと電車に乗ろうとしたが…
ストップ・ザ・トレイン。なんでも、倒木の影響らしい。集合時間に間に合うかな、どうかなと不安になっていたら…
「復旧は8時頃を予定している」
というアナウンスが流れて、体中の毛穴という毛穴から汗が噴き出した。絶対に間に合わないじゃん、100%遅刻じゃん。ホウレンソウは社会人の基本、編集長に現状をLINEで報告。私は軽く絶望していたが、どうやら途中の駅までは動いてくれるらしいので、そこから迂回すればなんとか会場には向かえそうだ。
8時ちょうど、あずさ2号ではないけれど電車に揺らり揺られてなんとか間に合った。
会場に着くと、そこはライター天国。必勝本だけでなく様々な媒体で活躍しているライターさんが目の前に大勢立っていた。その中でも一際目立っていたのが…

髪の毛をサミーカラーの緑に染めていた木村アイリ氏、ユニバカラーの赤に染めていたこむこむ氏・二星しょうた氏だ。うむ、若いって素晴らしい。お祭りでも、私はそんなにはしゃぐ勇気がないよ。
その後、軽くスタッフさんと打ち合わせをしたあと、まだ来場者がいないガランとオープンスペースが広がっている会場内を見学して、展示されていたGODの椅子に着席。

うむ、皇帝感が全開だ。
そして、開場時間となったのでいったん控室に戻り、自分の出番まで待機する。現在10時で、私の出番は14時からだ。
…
…
…
流石にそれは暇すぎるので、他のライターさんが参加しているブースを見学。

KEN蔵氏と大和氏の出玉対決。結果は大和氏の勝利。流石は大和氏、増毛パワーが引きを向上させている。
まだまだ暇だったので、あっちにフラフラ、こっちにフラフラと会場内を徘徊。特に意味のない写真も撮ってみたりした。

14時前になったので準備のためにステージに向かう。なんでも、萌え機種についてアツく語ってくれとのこと。なので、私はヒロインのマリアちゃんがカワイイ『電撃フランケン』や『鬼の城』のカニ鍋などの話をした。
次はツインエンジェルのブースで盛り上げ役。ツンエンジェルとは全然関係ないアニメのことや競馬で大勝ちしたことなどを語ったが、盛り上がったかどうかは判らない。

そして、クルミちゃんに踏まれてきた。Twitterのツインエンジェルの公式アカウントでは躍動感のある踏みっぷりを披露している葉月クルミちゃんと、踏まれて喜んでいる私の姿の写真が上がっているので是非とも確認してほしい。あと、クルミちゃんのパンツを愛でることもできるぞ。
そうこうしているうちに、自分のお仕事は終わりに。その後は物販コーナーに行き…

お買い物をしたり、1回500円で回せるガチャに5回ほどチャレンジして微妙な結果に終わったりするなどイベントを満喫。そうこうしているうちに、イベントは感動のフィナーレを迎えた。
何かと暗いニュースばかりのパチスロ業界だが、この日はそんなことは忘れて全力で私はイベントを楽しんだ。来年もあるかどうかは知らなけれど、こういったメーカーとユーザーが一体となれるイベントはいつまでも続けてほしいものだ。