パチンコで熱い予告中に電源が落ちた!? その場合、大当たりも消えてしまうのか!?
- シリーズ名
- 現役ホールマネージャーだけど、なんか聞きたいことある? (毎週日曜日更新)
- 話数
- 第69回
- 著者
- アタマキタ
では、今回も質問に答えていこう!
【ケンセイさんの質問】
先月パチンコを打っていたときのことです。擬似3とか赤系の演出が出て、やっと当たるかもと見守っていたら画面が突然消えました。最初は演出かと思ったのですが、「画面復帰中」という画面になって、それが終わるとしれっと通常に戻ったんです。
数年前にも一度だけ、他の機種で熱いリーチの時に同じようなことがありました。結局ハズレでスキップしただけなのか、当たっていたけど電圧か何かが原因で電源が切れたのか気になっています。
【回答】
だいぶ昔の話になるが、実は俺も似たようなトラブルに遭遇している。それは自店ではなく、俺が客として遊びに行った店でのこと。一列20台という長い島はすべてSANKYOのドラム機だったのだが、周りには誰一人座っていない。
そんな状況で打ち始め、30分くらいした時だろうか。突然、体に吹っ飛ばされたような衝撃が走り、そのまま椅子から転げ落ちてしまった。ワケが分からず混乱したよ。上手く呼吸ができないし、肺が酸素を求めて悲鳴を上げ、心臓も痛くなっていく。それでもなんとか椅子にしがみついて立ち上がり、取りあえず身体を椅子に落ち着かせたのだ。
そしてふと前を見ると、台の電源を切った時のようにドラムが暗い状態で回転しており、台の左側にあるカードユニットの電源は切れたまんまだった。今度は上を見ると、その島20台のナンバーランプが全て消えている…。
知り合いの主任が働いている店だからごねたりはしなかったのだが、普通に考えたら損害賠償を求めても良いレベルだろう。後日店長と主任が謝罪のために店まで来たのだが、どうやらカードユニットから漏電したという話だった。
ちなみに当時はバックアップ機能がなかったから、電源を切れば大当たりはもちろん、保留なんかも消えてしまう。今はそんなことはないのだが…。
さて、いまでこそ電源が落ちるという話は聞かなくなったが、まったく電源が落ちなくなったわけではない。電気容量が不足すれば、今でも電源は落ちるのである。
パチンコ台は、トランスを使って100ボルトを24ボルトに変換して電源を確保しているのだが、電飾が派手な機械などは電気容量を大きく使用する場合があり、接続するトランスの容量を大型にしたり、接続する台数を減らしたりしなければ電源が落ちる可能性はある。
ただし大抵の店は対策として、100ボルトに1台のトランス(通称個別トランス)を付けて対応しているはず。しかしもしそういった対応をしていなければ、ケンセイさんの言ってるような現象は起こるだろう。
ただしそれは単なる電源オフ状態で、バックアップは効いている。もしそれが当たりであれば、電源が回復したのち、しっかりと大当たりが発生する。
ちなみに大当たり確定のリーチで電源を切ってしばらくしてから立ち上げると、大当たりランプはつかず、画面は電源復旧中という類の表示となり、アタッカーだけ開いている状態になる。音楽も流れないのだが、右打ちを続けてラウンド消化していくと、そのうち復旧するはずだ。
何にせよ、大当たりは消えることはないのでご安心を。
【くろべいさんの質問】
縁日のくじ引きに当たりが入ってないという動画が話題になりましたが、ファン感謝デーのくじ引きも同じですよね? アタマキタさんのホールではちゃんと当たり入れてますか? 自分が昔働いていたホールでは、1等と社長の家族がほしい景品は除かれてました。
【回答】
昔働いていたという事は、今は辞められているのですね。それは大変良かったです。そんな店と関わり合いが切れて!
ファン感謝デーの当たりくじとハズレくじは、確かに別々についてくるから、当たりを省こうと思えばできないことはない。…が、普通やんねーだろそんなこと! しかもオーナーなら、自分たちで金を出して買ってくれよな。
それからその店の店長にも言いたいが、ホールをオーナーの私物にさせたら絶対にダメだ。そんな店だと、そのうちバカ息子が両替機から金を無心する可能性もある。セコくて嫌になる話だ(苦笑)。
【たっちゃんさんの質問】
パチスロの新基準機についてですが、皆さんコイン持ちが良いと言います。しかし小役は落ちないし、ベル確率も悪いし、コイン持ちがもの凄く悪い機種が多いと思うのです。
なぜみんなコイン持ちが良いと言うのですか? 言わされてるのですか? 新基準機でコイン持ちが良いと感じた機種は一つもありません。ゴッドとか、一部の異常なコイン持ちの機種と比べたら良いのかもしれませんが、普通に50枚で20回転くらいの機種ばかりです…。これは設定が問題なのでしょうか?
【回答】
確かにコイン持ちが良いと言われている最近の機械でも、状態によっては1000円20G程度の時もある。ただし一日通して打ってみれば、大体32〜45Gのところで落ち着くものだ。
例えばパチスロ モンスターハンター恐竜戦線やGI優駿倶楽部などは、かなり偏りが大きいので、そう感じることも多いかもしれない。
ナンバーランプ上に表示されるとかされないとか機種やデータ表示器によって様々だが、これにはいわゆるMBなりCBのヒキが大きく関係してくる。MBを連続で引けば、GI優駿倶楽部などは1000円で100Gくらい回ることもあるくらいだ。設定も多少はコイン持ちに関係してくるが、さほど大きく変わることはない。
ちなみに現行機で一番コイン持ちが悪いとされているのは沖ドキで、それでも平均23Gは回るようになっている。
それでは来週もまた読んでくれよな!
質問を送る
【ケンセイさんの質問】
先月パチンコを打っていたときのことです。擬似3とか赤系の演出が出て、やっと当たるかもと見守っていたら画面が突然消えました。最初は演出かと思ったのですが、「画面復帰中」という画面になって、それが終わるとしれっと通常に戻ったんです。
数年前にも一度だけ、他の機種で熱いリーチの時に同じようなことがありました。結局ハズレでスキップしただけなのか、当たっていたけど電圧か何かが原因で電源が切れたのか気になっています。
【回答】
だいぶ昔の話になるが、実は俺も似たようなトラブルに遭遇している。それは自店ではなく、俺が客として遊びに行った店でのこと。一列20台という長い島はすべてSANKYOのドラム機だったのだが、周りには誰一人座っていない。
そんな状況で打ち始め、30分くらいした時だろうか。突然、体に吹っ飛ばされたような衝撃が走り、そのまま椅子から転げ落ちてしまった。ワケが分からず混乱したよ。上手く呼吸ができないし、肺が酸素を求めて悲鳴を上げ、心臓も痛くなっていく。それでもなんとか椅子にしがみついて立ち上がり、取りあえず身体を椅子に落ち着かせたのだ。
そしてふと前を見ると、台の電源を切った時のようにドラムが暗い状態で回転しており、台の左側にあるカードユニットの電源は切れたまんまだった。今度は上を見ると、その島20台のナンバーランプが全て消えている…。
知り合いの主任が働いている店だからごねたりはしなかったのだが、普通に考えたら損害賠償を求めても良いレベルだろう。後日店長と主任が謝罪のために店まで来たのだが、どうやらカードユニットから漏電したという話だった。
ちなみに当時はバックアップ機能がなかったから、電源を切れば大当たりはもちろん、保留なんかも消えてしまう。今はそんなことはないのだが…。
さて、いまでこそ電源が落ちるという話は聞かなくなったが、まったく電源が落ちなくなったわけではない。電気容量が不足すれば、今でも電源は落ちるのである。
パチンコ台は、トランスを使って100ボルトを24ボルトに変換して電源を確保しているのだが、電飾が派手な機械などは電気容量を大きく使用する場合があり、接続するトランスの容量を大型にしたり、接続する台数を減らしたりしなければ電源が落ちる可能性はある。
ただし大抵の店は対策として、100ボルトに1台のトランス(通称個別トランス)を付けて対応しているはず。しかしもしそういった対応をしていなければ、ケンセイさんの言ってるような現象は起こるだろう。
ただしそれは単なる電源オフ状態で、バックアップは効いている。もしそれが当たりであれば、電源が回復したのち、しっかりと大当たりが発生する。
ちなみに大当たり確定のリーチで電源を切ってしばらくしてから立ち上げると、大当たりランプはつかず、画面は電源復旧中という類の表示となり、アタッカーだけ開いている状態になる。音楽も流れないのだが、右打ちを続けてラウンド消化していくと、そのうち復旧するはずだ。
何にせよ、大当たりは消えることはないのでご安心を。
【くろべいさんの質問】
縁日のくじ引きに当たりが入ってないという動画が話題になりましたが、ファン感謝デーのくじ引きも同じですよね? アタマキタさんのホールではちゃんと当たり入れてますか? 自分が昔働いていたホールでは、1等と社長の家族がほしい景品は除かれてました。
【回答】
昔働いていたという事は、今は辞められているのですね。それは大変良かったです。そんな店と関わり合いが切れて!
ファン感謝デーの当たりくじとハズレくじは、確かに別々についてくるから、当たりを省こうと思えばできないことはない。…が、普通やんねーだろそんなこと! しかもオーナーなら、自分たちで金を出して買ってくれよな。
それからその店の店長にも言いたいが、ホールをオーナーの私物にさせたら絶対にダメだ。そんな店だと、そのうちバカ息子が両替機から金を無心する可能性もある。セコくて嫌になる話だ(苦笑)。
【たっちゃんさんの質問】
パチスロの新基準機についてですが、皆さんコイン持ちが良いと言います。しかし小役は落ちないし、ベル確率も悪いし、コイン持ちがもの凄く悪い機種が多いと思うのです。
なぜみんなコイン持ちが良いと言うのですか? 言わされてるのですか? 新基準機でコイン持ちが良いと感じた機種は一つもありません。ゴッドとか、一部の異常なコイン持ちの機種と比べたら良いのかもしれませんが、普通に50枚で20回転くらいの機種ばかりです…。これは設定が問題なのでしょうか?
【回答】
確かにコイン持ちが良いと言われている最近の機械でも、状態によっては1000円20G程度の時もある。ただし一日通して打ってみれば、大体32〜45Gのところで落ち着くものだ。
例えばパチスロ モンスターハンター恐竜戦線やGI優駿倶楽部などは、かなり偏りが大きいので、そう感じることも多いかもしれない。
ナンバーランプ上に表示されるとかされないとか機種やデータ表示器によって様々だが、これにはいわゆるMBなりCBのヒキが大きく関係してくる。MBを連続で引けば、GI優駿倶楽部などは1000円で100Gくらい回ることもあるくらいだ。設定も多少はコイン持ちに関係してくるが、さほど大きく変わることはない。
ちなみに現行機で一番コイン持ちが悪いとされているのは沖ドキで、それでも平均23Gは回るようになっている。
それでは来週もまた読んでくれよな!
質問を送る