【悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow】エンカウントゾーンのゲーム数がとんでもないことに!?
- シリーズ名
- MISSION〜編集部からのむちゃブリ〜 (毎週月曜日更新)
- 話数
- 第75回
- 著者
- 大和
先日、久々に同世代の友人たちに会いました。
同世代が集まると、決まって昔流行ったものの話で盛り上がりますよね。その時は高校時代に流行ったものの話になったのですが、当時は音ゲー全盛期でした。
今ではとんでもなく進化した音ゲーが様々なメーカーから出ていますが、当時の音ゲーといえばコナミの一強時代。ビートマニアやポップンミュージック、ダンスダンスレボリューションなんかを学校帰りにやったものです。
で、コナミの音ゲーはめちゃめちゃかっこいい曲が多いんです。この年になると音ゲーをやることはほとんどないのですが、未だに口ずさめるような曲も結構ありますからね。
そんなコナミの関連会社であるパチスロメーカーのKPEの台も、そのDNAが受け継がれているのかBGMが秀逸だったりします。なので、マジハロシリーズなんかは新作が出るたびに、どんなBGMが搭載されているのか密かに注目してるんですよね。
といったこともあって、何気にKPE好きである大和が送る「MISSION〜編集部からのむちゃブリ〜」。
今回は、これまたBGMが秀逸な「悪魔城ドラキュラ」シリーズの新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow」でミッションに挑みます。
ミッションの内容は以下の通りです。
[1] エクストラチャンスの3つの恩恵(チェインバトル・ストックコンボ・ヴァンパイアロード決戦)をすべて受ける
[2] ヴァンパイアキラーボーナスを引く
[3] ARTを20連以上させる
※3つのうち1つ達成でミッションクリア
今作の悪魔城は、継続率管理のARTで出玉を増やすタイプとなっており、そのARTへはCZ(通常時のレア役で抽選)クリア、魔力石バトル(通常時のレア役・ボーナス中に抽選)勝利からの突入がメインとなっています。
ということで、まずはボーナス・CZ・魔力石バトル(通常時は魔力石モード経由でバトルに発展)を目指しながら打つことに。
打ち始めると、100Gくらい経ったところで…
まずはサクッと同色BIGを射止めることに成功しました。
通常時に引いたボーナス中はレア役で魔力石バトルの抽選が行なわれ、バトルに突入→勝利すればART当選となります。
BIGを消化していると…
バトル期待度の高い強チェリーを引き…
見事バトルに発展! しかもこれに勝利し、いとも簡単にARTに突入させることができました。
前回のリングでは最短でミッションをクリアしましたからね。今回もあっさりARTに当選したので、この勢いでミッションでもクリアしちゃいますか!
さて、ARTのシステムですが、30GのARTパートと10Gの継続バトルの2パートで構成されています。ARTパートを消化すると継続バトルに発展し、ここで勝利すれば次セット継続となります。
ARTは継続率管理で、その継続率は33%、66%、80%の3種類。ミッションの1つであるART20連を達成するには80%継続でなければ厳しいように思えますが、消化中はセット数ストック抽選も行なわれており、セット数をストックしていればそれを消費して継続するので、大量にセット数を持っていれば20連も可能だと思われます。
セット数はBAR揃いやレア役の一部から突入するストックバトルに勝利すれば獲得できます。さらにストックバトル勝利時の一部でエクストラチャンスが発生し、ミッションにもある3つの恩恵のいずれかが受けられるわけですね。
エンカウントゾーンと呼ばれるBAR揃い高確率ゾーン中は、BAR揃い確率が大幅にアップするので、これをうまく生かしてBAR揃い、そしてストックバトルに突入させたい。
そのエンカウントゾーンは、ART中のボーナス中のレア役、ART準備中のレア役で抽選されます。
とここまで一気に説明してしまいましたが、ART中に目指すべき流れは…
[1]BAR揃いを引いてストックバトルに入れる(エンカウントゾーンならチャンス!)
↓
[2]ストックバトルに勝利しセット数をストック
↓
[3]エクストラチャンスで上乗せ特化ゾーンへ
↓
[4]上乗せ特化ゾーンでさらに大量セット数上乗せ
↓
[5]大連チャンでミッションクリア!
…これです。
エクストラチャンスから上乗せ特化ゾーン(ストックコンボ・ヴァンパイアロード決戦)に突入し、そこでボーナスを引けば、3つ目のミッションになっているヴァンパイアキラーボーナス確定となるので、このパターンでのミッションクリアもよし。
ということで、まずはBAR揃いを目指します。
先ほどのボーナス後に再度ボーナスを引き、その後のART準備中のレア役から…
エンカウントゾーンへ。そこからストックバトル勝利や継続抽選による継続を繰り返し、6セット目まで行きました。
そして6セット目消化中にとんでもないことが起こります。
怒涛のボーナス連打と、ボーナス消化中・ART準備中のレア役でエンカウントゾーンゲーム数を獲得し続け、気づいたらエンカウントゾーンの残りゲーム数が50Gオーバー(エンカウントゾーン中はARTゲーム数の減算ナシ)。
ちなみにエンカウントゾーン中のBAR揃い確率は1/10、BAR揃いから突入するストックバトル勝率は40〜70%なので、50Gもあれば2、3セットは獲得できそうです。
そして順調にBAR揃い→ストックバトル勝利でストックを重ね、エクストラチャンスから…
激アツ上乗せ特化ゾーンであるヴァンパイアロード決戦に突入!
最近やたら調子が良いのは分かっていたのですが、ついに自分の時代が来てしまったみたいですね。
果たして、ヴァンパイアロード決戦はどうなったのか?
未だかつてないほどの衝撃の展開となった後編は次週お送りします! お見逃しなく!
同世代が集まると、決まって昔流行ったものの話で盛り上がりますよね。その時は高校時代に流行ったものの話になったのですが、当時は音ゲー全盛期でした。
今ではとんでもなく進化した音ゲーが様々なメーカーから出ていますが、当時の音ゲーといえばコナミの一強時代。ビートマニアやポップンミュージック、ダンスダンスレボリューションなんかを学校帰りにやったものです。
で、コナミの音ゲーはめちゃめちゃかっこいい曲が多いんです。この年になると音ゲーをやることはほとんどないのですが、未だに口ずさめるような曲も結構ありますからね。
そんなコナミの関連会社であるパチスロメーカーのKPEの台も、そのDNAが受け継がれているのかBGMが秀逸だったりします。なので、マジハロシリーズなんかは新作が出るたびに、どんなBGMが搭載されているのか密かに注目してるんですよね。
といったこともあって、何気にKPE好きである大和が送る「MISSION〜編集部からのむちゃブリ〜」。
今回は、これまたBGMが秀逸な「悪魔城ドラキュラ」シリーズの新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow」でミッションに挑みます。
ミッションの内容は以下の通りです。
[1] エクストラチャンスの3つの恩恵(チェインバトル・ストックコンボ・ヴァンパイアロード決戦)をすべて受ける
[2] ヴァンパイアキラーボーナスを引く
[3] ARTを20連以上させる
※3つのうち1つ達成でミッションクリア
今作の悪魔城は、継続率管理のARTで出玉を増やすタイプとなっており、そのARTへはCZ(通常時のレア役で抽選)クリア、魔力石バトル(通常時のレア役・ボーナス中に抽選)勝利からの突入がメインとなっています。
ということで、まずはボーナス・CZ・魔力石バトル(通常時は魔力石モード経由でバトルに発展)を目指しながら打つことに。
打ち始めると、100Gくらい経ったところで…

まずはサクッと同色BIGを射止めることに成功しました。
通常時に引いたボーナス中はレア役で魔力石バトルの抽選が行なわれ、バトルに突入→勝利すればART当選となります。
BIGを消化していると…

バトル期待度の高い強チェリーを引き…

見事バトルに発展! しかもこれに勝利し、いとも簡単にARTに突入させることができました。
前回のリングでは最短でミッションをクリアしましたからね。今回もあっさりARTに当選したので、この勢いでミッションでもクリアしちゃいますか!
さて、ARTのシステムですが、30GのARTパートと10Gの継続バトルの2パートで構成されています。ARTパートを消化すると継続バトルに発展し、ここで勝利すれば次セット継続となります。
ARTは継続率管理で、その継続率は33%、66%、80%の3種類。ミッションの1つであるART20連を達成するには80%継続でなければ厳しいように思えますが、消化中はセット数ストック抽選も行なわれており、セット数をストックしていればそれを消費して継続するので、大量にセット数を持っていれば20連も可能だと思われます。
セット数はBAR揃いやレア役の一部から突入するストックバトルに勝利すれば獲得できます。さらにストックバトル勝利時の一部でエクストラチャンスが発生し、ミッションにもある3つの恩恵のいずれかが受けられるわけですね。
エンカウントゾーンと呼ばれるBAR揃い高確率ゾーン中は、BAR揃い確率が大幅にアップするので、これをうまく生かしてBAR揃い、そしてストックバトルに突入させたい。
そのエンカウントゾーンは、ART中のボーナス中のレア役、ART準備中のレア役で抽選されます。
とここまで一気に説明してしまいましたが、ART中に目指すべき流れは…
[1]BAR揃いを引いてストックバトルに入れる(エンカウントゾーンならチャンス!)
↓
[2]ストックバトルに勝利しセット数をストック
↓
[3]エクストラチャンスで上乗せ特化ゾーンへ
↓
[4]上乗せ特化ゾーンでさらに大量セット数上乗せ
↓
[5]大連チャンでミッションクリア!
…これです。
エクストラチャンスから上乗せ特化ゾーン(ストックコンボ・ヴァンパイアロード決戦)に突入し、そこでボーナスを引けば、3つ目のミッションになっているヴァンパイアキラーボーナス確定となるので、このパターンでのミッションクリアもよし。
ということで、まずはBAR揃いを目指します。
先ほどのボーナス後に再度ボーナスを引き、その後のART準備中のレア役から…

エンカウントゾーンへ。そこからストックバトル勝利や継続抽選による継続を繰り返し、6セット目まで行きました。
そして6セット目消化中にとんでもないことが起こります。

怒涛のボーナス連打と、ボーナス消化中・ART準備中のレア役でエンカウントゾーンゲーム数を獲得し続け、気づいたらエンカウントゾーンの残りゲーム数が50Gオーバー(エンカウントゾーン中はARTゲーム数の減算ナシ)。
ちなみにエンカウントゾーン中のBAR揃い確率は1/10、BAR揃いから突入するストックバトル勝率は40〜70%なので、50Gもあれば2、3セットは獲得できそうです。
そして順調にBAR揃い→ストックバトル勝利でストックを重ね、エクストラチャンスから…

激アツ上乗せ特化ゾーンであるヴァンパイアロード決戦に突入!
最近やたら調子が良いのは分かっていたのですが、ついに自分の時代が来てしまったみたいですね。
果たして、ヴァンパイアロード決戦はどうなったのか?
未だかつてないほどの衝撃の展開となった後編は次週お送りします! お見逃しなく!