ぱちんこアベンジャーズ 評価・感想 先行導入店舗での実践
- シリーズ名
- 大人気、アラカルト実戦コラム 〜色々な人の実戦〜 (不定期更新)
- 話数
- 第2回

今回は、名古屋にある京楽の直営店、サンシャイン栄で先行導入された「CRぱちんこアベンジャーズ」を打ってきました!

簡単にスペックを紹介すると、大当たり確率は約319.7分の1のミドルタイプ。
ST突入率が51%で、STに突入させる事が出来れば継続率が約80%となります。
さてさて、まず、新台が打てるかどうかは、新台が打てる番号の整理券をクジで引き当てなければいけません。
パチンコを打つ前にここで運が試されるんですねー。
今回はと言うと、なんと「1番」を引いてしまいました!

台は無事確保出来るんで嬉しいんですが、ここで運を使ってしまった気もする・・・。
1番で入場したのですが、どんどん後ろから入場してきてしまうので、若干ヘソの形が良さそうな台に急いで着席。
最初の1000円で25回回った時は「今日は勝てるぞ!」って気持ちだったのですが、だんだん回りも落ち着いて、結局1000円で19回転程度となってしまいました。
もくもくと回していったのですが、全く熱い演出がこない。
疑似連は2回止まり。
保留変化も緑にすらならないです。
周りの台をチラチラ見ていても、そんなに熱そうな演出がガンガン出る雰囲気では無さそう。
個人的には、当たりもしない長い演出がこれでもか! と出てくる台よりも、熱い時以外はサクサク消化できる台は好きですが、こういう部分が打ち手にどう取られるか?
あっという間に確率分母を超えて375回転目。
初めての緑保留から、初めての疑似3連。
アベンジャーズアッセンブルアタックに発展します。
この演出の信頼度が約50%ほどあるそうです。
長いSPリーチに発展する時は、この演出を経由してから発展するようなので、SPリーチは全て熱いのでしょうか。

その後、約物が完成からのクライマックスリーチに発展して、見事大当たり!

緑保留や疑似3連でも、ノーマルリーチで終わってしまう台が多い中、緑保留や疑似3連から熱い演出に発展してしっかり当たってくれる台は好印象ですよね。
さぁV-ST機はここで51%を突破出来るかが、肝心なのですが、ここを突破するのが苦手な私。
ST突入か否かの演出は3種類の中から選べるのですが、今回はエアバイブ発動でSTの告知タイプを選択。
エアバイブって気持ち良いから大好きなんですよ。
まぁ今回はエアバイブ出ませんでしたけど。
というわけで、ST非突入。
でも時短があるから希望は捨てない。
そんな時短84回転目に、赤保留が出現。
これが当たるかどうかが今日の勝負の明暗を握ると言っても過言ではない!
しかし、ハズレ・・・と思いきやハルク出現で大当たり!

MAXタイプと比べて、時短で引き戻しやすいので、時短がめちゃくちゃ手に汗握りますよ。
さぁ80%継続のSTなので、大連チャンさせたるぞ、と気合を入れるも全然当たらない。
だいぶあきらめ掛けた90回転目に、P-FLASHが発生!
STが終わりそうな時のP-FLASHはまた格別だね。
しかし、次のSTもすぐさま終わりに向かう。
が、82回転目に赤保留出現。
ST中の赤保留は激熱でしょうが!
と思うもハズレ。
ハルクも出てこず、そのままSTスルー。
・・・結局3連で終わり、投資も回収できず。
その後は一度だけ緑保留が来ただけで、疑似3連も一度もないまま、持ち玉壊滅で実戦終了です。
個人的には、演出頻度が多すぎず、好きな感じですし、ST継続率も80%あるので夢はあるはず。
今回は負けてしまいましたが、また近所に導入されたらリベンジしたい!
収支 マイナス20,000円