前置きが長くなってしまいましたが、お待ちかねの設定6試打結果をお伝えします。
実践結果はこんな感じ↓
G数
|
内容
|
突入契機
|
0
|
深緑の森ステージ
|
6
|
ステチェン 紅蓮の渓谷へ
|
右上がりリプ
|
16
|
ステチェン 赤岩の山へ
|
-
|
60
|
秘宝チャンス
|
チャンス目
|
秘宝 チャンス
|
追っかけタイム ART非当選
|
0
|
深緑の森ステージ
|
117
|
ステチェン 紅蓮の渓谷へ
|
右上がりリプ
|
127
|
ステチェン 深緑の森ステージへ
|
-
|
357
|
ステチェン 紅蓮の渓谷へ
|
右上がりリプ
|
402
|
秘宝チャンス
|
チャンス目
|
秘宝 チャンス
|
追っかけタイム ART当選
|
秘宝 RUSH
|
50Gスタート
|
ART終了
|
118枚獲得(50G)
|
0
|
輝きの回廊ステージ
|
30
|
ステチェン 深緑の森ステージへ
|
-
|
147
|
ボーナス
|
中段ピラミッド揃い
|
BB
|
200枚獲得(+110G)
|
秘宝 RUSH
|
110Gスタート
|
17
|
秘宝スプRUSH (+20G)
|
チャンス目
|
93
|
クレアチャレンジ (+10G)
|
チャンス目
|
ART終了
|
513枚獲得(144G)
|
0
|
輝きの回廊ステージ
|
5
|
空色の湖
|
-
|
21
|
ステチェン 赤岩の山(赤文字)
|
弱チェ
|
24
|
秘宝チャンス
|
チャンス目
|
秘宝 チャンス
|
高確率 ART当選
|
総回転数895G
|
合計523枚獲得
|
試打結果を振り返ってみると、やっぱり鍵を握るのはチャンス目ですね。チャンス目さえ引ければどうにでもなるって感じです。
設定6でも400Gハマリすることもあるので、チャンス目確率からの設定看破は難しそうな気がします。
おそらく高確移行にも設定差があるんじゃないかな?とは思いますが設定6しか打ってないのでわからなかったです。
ですが!
ここがかなり重要!ボーナス確率にかなりの設定差があるようです。
大都技研の方が「ボーナス引いたらその台からどかないです」と言ってたくらいなので、ボーナスで高設定か低設定かの判別がしやすそうです。
1日に2回ボーナス引いてる台は高設定の期待大ですね!
ボーナス回数は
遊技履歴から簡単に確認できるので、打つ前にはチェックした方が良いと思います!
最後に気になったのが、チェリーです。
チェリーを引いた直後にチャンス目が出現するケースがありました。他の台でも確認取れているので、このチャリー→チャンス目にももしかしたら何かあるかもしれませんね。チャリー確率とか。
大都技研のこれまでの機種は共通ベル確率に設定差がありますが、今回カウントせずに打ったので、細かい解析などは今後に期待していてください!